三軒茶屋駅【東京都】(東急田園都市線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都世田谷区東部の市街地に位置する東急田園都市線の主要駅で、東急世田谷線との乗換駅でもあり、「さんちゃ」と略され駅周辺は商業地で「おしゃれな街」としても有名な、
三軒茶屋駅 (さんげんぢゃやえき。Sangen-jaya Station) です。
 
尚、東急世田谷線の三軒茶屋駅につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
三軒茶屋駅 【事実上の副駅名:昭和女子大学前】 (DT 03)
 
所在地
東京都世田谷区
 
乗車可能路線
東急電鉄:田園都市線 
 
隣の駅
渋谷方…………池尻大橋駅
中央林間方……駒沢大学駅 
 
乗換可能駅
東急電鉄:世田谷線……三軒茶屋駅まで徒歩5分
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

三軒茶屋駅の北東側出入口に相当する北口Bです。南西を望む。
すぐ先に北口Aと三軒茶屋交差点があります。
軌道線だった玉川線時代の三軒茶屋駅は地上駅でしたが、1977年の新玉川線(田園都市線の前身)開業時に地下化されました。
左側を手前(東)~奥(西)に走る道路(玉川通り。国道246号線)は玉川線の旧軌道敷(廃線跡)で、現在は地下を田園都市線が通っていて、撮影地点の真下に田園都市線の三軒茶屋駅があります(地下1階…改札、地下2階…ホーム)。
また、玉川通りの高架部には首都高速3号渋谷線が通っています。
尚、三軒茶屋駅には自動車が乗り入れ可能な駅前広場は存在せず(歩行者用の広場としては後述の「三茶パティオ」が該当)、バス停留所は玉川通り沿い、世田谷通り沿い、茶沢通り沿いに分散して設けられています。
 
 

三軒茶屋交差点より南西を望む。
左手前(北東)から奥(南西)への道路は玉川通りで、この地下にカーブを描く形で田園都市線の三軒茶屋駅が設置されています。
交差点から右(西)へ分岐する道路は世田谷通り(都道5号線)で、150mほど先に「キャロットタワー」が、200mほど先に世田谷線の三軒茶屋駅があります。
右背後(北)には茶沢通りが分岐しています。
左背後に北口A、北口Bが、玉川通り左側に南口A、南口B(エレベーター併設)が、世田谷通り沿い北側には三茶パティオ口(EV併設)が、そして交差点先のカラオケボックス「ビッグエコー」前に世田谷通り口があります。
 
ちなみに、世田谷通り口前には「大山道」と刻まれた石碑があります。江戸時代に三軒茶屋に設置された道標で、明治~昭和にかけて周辺を点々と移されましたが、1983年に元の位置近くに移されて現在に至ります。「大山」とは神奈川県丹沢にある山で、古くから山岳信仰の対象として多くの参詣者が大山詣をしていました。現在はケーブルカーで中腹まで簡単に登る事が可能です。(参考:アメブロ「九州下町おやじの珍道中」)
 
また、駅の南西方は玉川通り沿いこそビルやマンションが立ち並んでいますが、玉川通りを離れると閑静な住宅街が広がっています。
駅前にはカフェや飲食店など店舗が林立しています。おしゃれな店も多いですが、大衆的な店も多く見られます。
 
 

三軒茶屋交差点より西を望む。
右後方(北東)~左前方(南西)の道路は玉川通りで、奥(西)へ延びる道路は世田谷通りです。右(北)には茶沢通りが分岐しています。
左背後に南口A、南口B(EV併設)が、右側に北口A、北口Bがあります。
交差点の先、左側の「ビッグエコー」前に世田谷通り口があり、右側の「キャロットタワー」前には三茶パティオ口(EV併設)があります。
 
右前方の超高層ビルは1996年に完成した27階建ての「キャロットタワー」で、ビル内や敷地内には世田谷線の三軒茶屋駅(ビルの北側)、「キャロットストリートサンチャ」などの商業施設、オフィス、文化施設「世田谷パブリックシアター」「シアタートラム」、展望台やレストランなどが入居しています。
世田谷線の駅は元々、現在の「三茶パティオ」の位置にありましたが、1992年の仮駅移転を経て1996年に「キャロットタワー」北側の現在地へと移転しました。
 
世田谷通り沿いには商店街が形成されています。特に交差点周辺は大規模な商業地区となっています。
駅から離れると住宅街になります。
 
 

こちらは1992年までの世田谷線駅跡に建設された半地下式の噴水広場「三茶パティオ(=三茶パティオ口)」です。
前方に「キャロットタワー」が、その右側に世田谷線・三軒茶屋駅が、そして後方地下に田園都市線・三軒茶屋駅があります。
地下にある田園都市線駅と「キャロットタワー」地下フロアを結ぶ通路上に「三茶パティオ」があり、田園都市線と世田谷線の乗換は広場の周囲に設置されている階段、エレベーター、もしくは「キャロットタワー」内の階段、ES、EVを利用する形になります。
尚、田園都市線(旧・新玉川線)が開業する前は玉川通りに「玉電」こと軌道線の東急玉川線が走っていて、三軒茶屋で玉川線と世田谷線のレールがつながっており世田谷線電車は多摩川線渋谷方面と直通運転していました。玉川線の廃止に伴い世田谷線が孤立路線となり、当駅が起点駅・終着駅となりました。
 
 

駅前(北側)を望む。背後(南)に三軒茶屋交差点があります。
手前(南)~奥(北)の道路は茶沢通り(世田谷区道)で、三軒茶屋と下北沢を結ぶ幹線道路です。
駅周辺には商店街が形成されていますが、玉川通り沿いや世田谷通り沿いと比較すると若干おとなしい感じです。
左前方約100mにある「西友」手前の角を左へ曲がると世田谷線の三軒茶屋駅に到達します。
北側も駅から離れると太子堂地区の住宅街が広がっています。一戸建て住宅も多いです。
 
 

こちらは玉川通り南側に位置する南口Bです。北東を望む。
すぐ先にエレベーター専用出入口(2019年4月の撮影当時は設置工事中)、さらに先には南口Aがあります。
左側に三軒茶屋交差点があり、左手前(南西)~奥(北東)の道路は玉川通り・首都高速3号渋谷線で、地下に田園都市線の三軒茶屋駅があります。
交差点から左へ分岐する道路は世田谷通り、左前方へ分岐する道路は茶沢通りです。
世田谷通りの南側には世田谷通り口、北側には三茶パティオ口(EV併設)が、交差点の先の左側歩道沿いに北口A、北口Bがあります。
 
また、玉川通りを100m少々南西(背後)へ進むと交差点があり、左(東)へ曲がると狭い通り沿いに商店街が形成されています。そしてこの商店街を経由して駅から約1.2kmの場所には世田谷観音があります。
駅の南側も駅前こそ商店が多いですが、駅から離れるごとに商店が減少し、住宅街へと変わっていきます。
 
 

南口A前より北東を望む。背後に南口A、その先にEV出入口、南口Bがあります。
手前(南西)~奥(北東)の道路は玉川通り・首都高速3号渋谷線で、地下に田園都市線の三軒茶屋駅があります。
背後には三軒茶屋交差点があり、玉川通りの左側には北口A、北口Bがあります。

駅の北東側(渋谷方)ですが、玉川通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいます。商店は少ない印象です。
玉川通りの南北には住宅街が広がっています。北側は太子堂地区、三宿地区で、南側は太子堂地区、下馬地区となります。
そして玉川通り南側、駅から約300m東の住宅街の中には事実上の副駅名になっている昭和女子大学があり、キャンパス内にはテレビ朝日系「題名のない音楽会」などの公開録画でも使用されている多目的ホール「昭和女子大学 人見記念講堂」があります。
 
 

南口B前より南を望む。右前方に南口Bが、その先にEV出入口、南口Bがあります。
左手前(北東)~右前方(南西)の道路は玉川通り・首都高速3号渋谷線です。
駅南側は雑居ビル、集合住宅、戸建住宅が混在した区域で、カフェやタピオカ店など商店が点在しています。
突き当たりを右折すると前述の世田谷観音方面へ続く商店街に出ます。
 
 

地下1階、渋谷方にある中央改札の様子です。北東(渋谷方)を望む。
田園都市線・三軒茶屋駅の改札はこの中央改札と西改札(後方)の計2ヶ所です。
後方右側に南口A、南口B(EV併設)が、後方左側に北口A、北口Bと三茶パティオ口(EV併設。世田谷線・キャロットタワー方面)への地下通路があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、右端にはカウンター形式の窓口兼有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。左手前には定期券うりば(10:00~20:00)があります。
トイレは改札内にありますが、多機能トイレは後述の西改札内にしかありません。
地下2階にある各ホームとの間には階段、上下方向エスカレーターが設置されています。エレベーターの設備はなく、ご利用の場合は西改札へ回る必要があります。
尚、中央改札と西改札はそれぞれ独立した改札内コンコースを有していますが、改札外コンコースは共用となっています。
そして売店・コンビニですが、西改札前(改札外)にコンビニ「LAWSON+toks」があります。
 
 

こちらは地下1階の南西側(中央林間方)にある西改札の様子です。南西を望む。バリアフリー対応などのため2007年に新設されました。
背後に中央改札が、左手に南口A、南口B(EV併設)が、右背後に北口A、北口Bが、右手に三茶パティオ口(EV併設。世田谷線・キャロットタワー方面)への地下通路があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり(中央が幅広通路)、右端には窓口兼有人通路があります。
西改札に自動券売機はなく、左背後の離れた場所にある中央改札の自動券売機を利用する形になります。
改札内にはトイレ・多機能トイレがあります。
地下2階にある各ホームとの間には階段、エレベーターが設置されています。
そして改札の左手前(改札外)にコンビニ「LAWSON+toks」があります。
 
 

2番線上りホーム壁面に設置されている駅名標です。電照式です。
蛍光灯が映り込んで見づらくなってしまい申し訳ございません。
東急の標準デザインで、田園都市線のラインカラー(緑色)が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (DT 03)。
また、下部には事実上の副駅名となっている「昭和女子大学前」の広告看板があります。
 
 

田園都市線の三軒茶屋駅は相対式ホーム2面2線の地下駅で、地下2階にホームがあります。
左が1番線(下り中央林間方面)、右が2番線(上り渋谷方面・東京メトロ半蔵門線方面)です。
各ホームとも10両対応で、ホーム両端は特に幅が狭いです。
ホームドアが設置されています。ホームは緩やかにカーブを描いています。
そして各ホームにはベンチが設置されています。
各ホームの渋谷方(手前側)には地下1階中央改札への階段、上下方向エスカレーターが、中央林間方(写真奥)には西改札への階段、エレベーターがそれぞれ設置されています。
写真は中央林間方を望む。
 
渋谷方はこの先、玉川通り地下を北東へ走り、目黒区との境界に位置する池尻大橋駅へと至ります(駅は世田谷区に所在)。
 
一方、中央林間方はこの先、玉川通り地下を南西へ走り、右へカーブして環七通りをくぐると駒沢大学駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が東急田園都市線の三軒茶屋駅で下車(乗車)したのは2002年、2004年、2010年、2014年、2016年、2019年の計6回です。2002年は世田谷線の乗りつぶしのため、その時に世田谷線車両の撮影に失敗したので2004年はリベンジで、2010年は世田谷線の車窓風景撮影のため、その時に撮影がうまくいかなかったので2014年と2016年は2度にわたりリベンジを、そして実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。いずれも世田谷線との乗換のために田園都市線駅を利用しています。駅そのものは地下鉄と変わりなかったですが、駅前は商店街で多くの人で賑わっていました。但し、世田谷線との乗換については少々分かりづらかったです。また、世田谷線の運賃は別建てで、東急の他の路線と通し運賃だったら…、といつも思ってしまいますw
 
新宿駅からですと山手線外回り、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線で渋谷駅まで行き、東急田園都市線に乗り換えて当駅下車です(全ての種別が停車します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。山手線外回り電車に乗り継いで渋谷駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、飲食店もチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
東急田園都市線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は三軒茶屋駅でも途中下車されてみて下さい!
また、三軒茶屋へお出かけの際は、ぜひ一度は三軒茶屋駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)