こんばんは。

今日はNゲージ鉄道模型、KATOからEF65 500番台P型が新発売されましたが、これではなくて..以前発売されたF型の話です。新製品(3060-3)も一部絡むんですが...(笑)。

 

内容は2両居るKATOのEF65 500F型(品番3060-2)の1両を、ヒサシの無い機番にしようというものです。右側が今回の改造車です。まだ車番が入っていませんが、これは後述...

 

既在籍、改造前の2両です。ヒサシ付きの姿で模型化されていました。526号機と519号機です。

EF65Fは”重連型”、高速貨物列車を牽引する目的で誕生した機関車です。が、色々と問題があって後継のEF66やEF65PFに運用を譲り、僅か3年ほどで重連仕業は解消された”悲運の高速貨物電機”です。重連運転用の装備のため連結器周りがP型に比べて賑やかなのが特徴です。ジャンパ栓やエアホースのコックが多く、連結器上には”復心装置”が付きます。重連運転の頃は各コックにエアホースが付いて如何にも重連型といったいで立ちでしたが、重連仕業解消後は通常の貨物運用ということで、随分ホース装着は減っていました。

私は好きな車両で、”重連を組むには2両必要!” と突っ走り気味に導入していました。

が、重連運転されていたのは1960年代、私が撮り鉄を始めるはるか前の話です。牽引していた10000系貨車も在籍がありません。

見たのはJRになってからが主、526号機は撮影機会がありましたが、519号機は無かったんです。

 

その実車写真、ED75から引き継いで車扱貨物列車の先頭に立つ526号機。発車待ちの姿です。

ヒサシ付き、ホイッスルカバー有(ちょっと見にくいですが..)、スノープロウ無しの姿です。ほぼKATO製品の姿ですね。

2001/03 東北本線 黒磯駅 5172レ

 

他に出会ったEF65Fといえば..この写真がありました。短いコキ車編成を牽引する532号機です。

ヒサシ無し、ホイッスルカバー無し、スノープロウ有 と526号機とはあちこちいで立ちが異なります。

1996/02 東北本線 矢板-片岡 5582レ

 

重連運転の機会が殆ど無い2両同形態の模型が居るので、この際バリエーションを付けて519→532号機化みよう と思いました。

 

そこで、この新製品のパーツが絡むんです(笑)。EF65 500番台P型(3060-3)のボディーだけ購入して載せ換えよう と。KATOのヨ8000と同時発売でしたが、パーツだけの予約だったので、少々遅れて商品が到着しました。早速やってみましたが、ただポンと載せるだけでは済まず、色々とありました。

 

先ずDCC基板に干渉する屋根裏部分など、あちこち削って載せてみます。この屋根の色の違いは...?

EF65Pの屋根上って詳しくは無いですが、こんな塗分けだったんですかね?屋上モニターも製品は黒色でした。が、自前の写真等からモニターは青く見えるので、元の519号機のものを載せましたが、この色分けは妙でしょ?? 526号機は青1色なんだし...

折角塗り分けてありましたが、この後スプレー塗装で青15号を吹きました。

 

ボディー前面下部にも違いがありました。F型(手前)には連結器復心装置部分の切り欠きがありますが、P型ボディーにはありません。

ボディー前面=”顔”の中心部を削るのはリスキーに思えたので...

 

カプラーパーツ側を削って、連結器復心装置部を薄くしてはめ込んでいます。これも結構キワドイ削り作業でした。カプラーパーツ部 車体左右方向に削り跡があるかと思います。ジャンパ栓上部まで若干削れてしまいましたが、何とかセーフ でした。

 

P型ボディーはホイッスルカバー無しだったのでそのまま利用、スノープロウパーツを探し出して取り付け、ブレーキホースもTOMIXのPZ-001を2本装着(実車写真ベース 526号機は1本)までやったのが、1枚目の並び写真になります。同じF型でも随分印象が変わりました。

ここまでは良かったのですが..

 

532号機のナンバープレートを作ろうと思って あちゃー です。

レボリューションファクトリーのNo.072 を買ってありました。写真は”練習用”に532号機ではないプレートを1枚切り出して来たところです。前面用ですが側面用ももちろんサイズは同じ、青地です。

で、でかい...

プレート四方にヤスリかけをして小さくする必要があるだろう とは思っていましたが、その位じゃ全然入らないほどのサイズギャップです。こりゃダメだ!

今回はここまでにして、ナンバーについては次の手を考えたいと思います(笑)。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)