千住大橋駅【東京都】(京成本線。2018年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都足立区南部の、隅田川と荒川に挟まれた千住地区南端近くの住宅街に位置する京成本線の駅で、普通と快速の緩急接続や普通の優等列車待避が行われている
千住大橋駅 (せんじゅおおはしえき。Senjuohashi Station) です。
 
 
駅名
千住大橋駅 (KS 05)
 
所在地
東京都足立区
 
乗車可能路線
京成電鉄:本線 
 
隣の駅
京成上野方……町屋駅
成田空港方……京成関屋駅 
 
訪問・撮影時
2018年9月
 
 

千住大橋駅の南口です。北を望む。
千住大橋駅は1931年の開業時より高架駅で、高架下に駅舎(西側)、商店街(フードプラザ大橋。東側)があります。
駅南側は集合住宅などが立ち並んでいましたが、再開発により駅前交通広場が整備されました。ロータリー、バス停留所、タクシー乗り場が設けられており、路線バスをはじめ羽田空港とを結ぶリムジンバスも発着しています。
 
 

南口駅前(西側)の様子です。
千住大橋駅南口西側一帯はかつて靴メーカーの「リーガルコーポレーション」とゼラチン・コラーゲンなどの製造会社「ニッピ」の本社・工場が広がっていましたが、21世紀に入りニッピの工場用地も含めて再開発が始まりました。新しい市街地は「ポンテグランデTOKYO」と名付けられました。駅前にあったリーガルコーポレーションは2010年に千葉県に移転した後は再開発が加速し、駅のすぐ南西側(写真正面)には商業施設「ポンテポルタ千住」がオープンし、その周囲には集合住宅と一戸建て住宅が混在した住宅地、公園、新築された「ニッピ」の本社・テクノセンターなどがあります。また、隅田川沿いの街区はタワーマンションの建設が予定されており、隅田川沿いにはスーパー堤防「千住隅田川テラス」が整備中です。
 
 

南口駅前(南側)の様子です。駅ホームより南を望む。
右側の区域は再開発市街地「ポンテグランデTOKYO」です。
駅南東側(写真左側)のエリアは古くからの住宅街になっていて、商店は少ないです。
南東約350mには東京都中央卸売市場足立市場があります。
また、前方に見える寺院の塔のような建物は寺院ではなく千住金属工業の本社社屋です。
そして駅の約300m南には隅田川が東西方向に流れていて、荒川区との境界をなしています。
駅の南東側には国道4号線(日光街道)の千住大橋があり、これが当駅名の由来となっています。千住大橋ですが、古くは安土桃山時代に架橋され、何度も架け替えされています。現在は1927年に架けられた橋(国道4号下り線)、1973年に増設された橋(国道4号上り線)で構成されています。
 
 

こちらは北口です。西を望む。
線路に並行する細い路地に面して出入口があります。
付近は住宅密集地で再開発されておらず、駅前広場もありません。
商店は少ないですが、駅の目の前に「ラーメン二郎 千住大橋駅前店」があり、私の訪問時は行列ができていました(写真右)。人気店なのでしょうね。
また、線路沿いの細い道を200mほど進んだ先には千住スポーツ公園があります。
 
 

こちらは東口です。南を望む。
手前(北)~奥(南)の幹線道路は国道4号(日光街道)で、京成線のガードをくぐっています。
千住大橋駅の駅舎は右側の高架下にあり、国道4号歩道に面して高架下に出入口があります。
出入口と駅舎の間は若干距離があり、高架下商店街「フードプラザ大橋」を経由する形になります。
 
 

東口駅前の様子です。北を望む。背後に京成線のガードが、左背後に東口があります。
手前(南)~奥(北)の道路は国道4号(日光街道)で、北千住駅の西側へ通じています。
国道4号の隅田川(千住大橋)を挟んだ南千住~北千住の一帯には、日光街道および奥州街道の日本橋から1つ目の宿場町「千住宿」が存在していました。ちなみに「千住宿」は五街道の起点である日本橋から2里(約8km)以内の場所に存在した最初の宿場町「江戸四宿」のうちの一つで、他には「品川宿(東海道)」、「内藤新宿(甲州街道)」、「板橋宿(中山道)」がありました。
また、国道4号沿いにはビルやマンションが立ち並んでいますが、国道から離れると昔からの住宅街が広がっていて戸建住宅の割合が高いです。
尚、東口周辺も商店は少ないです。
 
 

東口から改札口へ向かうには、高架下商店街「フードプラザ大橋」を経由する事になります。
以前の「フードプラザ大橋」は昭和の雰囲気満点だったようですが、近年、耐震工事を兼ねたリニューアルにより綺麗になりました。
テナントは、イオン系の小型ディスカウントストア「アコレ」、コンビニエンスストア「セブンイレブン」、ラーメン「日高屋」、クリーニング店などです。リニューアル前は「マクドナルド」も入居していました。「セブンイレブン」前に自転車が停まっているのが下町らしい光景ですがw また、「日高屋」は前述の「ラーメン二郎」に苦戦しているかもしれません。
 
 

高架下にある改札口の様子です。西を望む。千住大橋駅の改札口はこの1ヶ所です。
左が南口、右が北口、背後が「フードプラザ大橋」と東口です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路あり(一番左は幅広通路)、左端は窓口兼有人通路です。
改札口の左手前(南口側)に自動券売機が設置されています。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
改札階と高架にある各ホームとの間には階段およびエレベーターが設置されています。
尚、駅構内に売店・コンビニはありませんが、東口側の「フードプラザ大橋」内にあるコンビニ「セブンイレブン」が利用できます。
 
 

1番線ホームに設置されている駅名標です。吊下式で、真下に建植式の路線図・時刻表があります。
京成の新デザインで、中央の横線は京成本線のラインカラー(青)です。
駅ナンバリングも併記されています (KS 05)。
また、隣駅の京成関屋駅は案内上、冠名の「京成」が省略されています。
 
 

千住大橋駅は島式ホーム2面4線の高架構造で、西北西~東南東方向にホームが延びています。
左ホーム(南)が南から1番線・2番線の順で上り日暮里・京成上野方面、右ホーム(北)が3番線・4番線の順で下り京成高砂・成田空港方面です。
ホーム幅はやや狭いです。ホームはカーブを描いています。ホームドアは設置されていません。
有効長は8両分ありますが、実際に停車する営業列車は6両編成の普通列車が多く、8両編成の列車は快速と一部の普通のみです。
ホーム上屋は1・2番線が成田空港方(写真奥)の5両弱分、3・4番線が中央の5両弱分それぞれ設置されています。下車時に雨ざらしの箇所がありますのでご注意下さい。
各ホームには「昭和」の雰囲気が漂うFRP製ベンチ、そして飲料自動販売機が設置されています。
写真は成田空港方を望む。
 
 

1・2番線より京成上野方を望む。すぐ先に下り3・4番線から上り線への片渡り線があり、3・4番線から上野方面へ折り返しが可能な構造です(実際にこの渡り線を使用する営業列車は設定されていません)。
この先、北西へ進み一旦地平区間になりますが、左へカーブして踏切を渡るとすぐに高架になり、針路を西南西に変えると隅田川を渡り荒川区に入ります。その後は三河島水再生センターや町屋斎場などを見ながら高架区間のまま小さなカーブの連続で西南西へ走り、最後は左へカーブして都電荒川線【愛称:東京さくらトラム】をオーバークロスすると町屋駅へと至ります。都電荒川線、東京メトロ千代田線と乗換可能です。
 
 

1・2番線より成田空港方を望む。ホーム端に係員詰所があります。
この先、国道4号をオーバークロスして左へカーブしながら住宅街の中を高架区間のまま東北東へ走ります。その後はJR常磐快速線、つくばエクスプレス線、東京メトロ日比谷線をまとめてオーバークロスして、引き続き住宅街の中を高架で東北東へ走ると左から東武スカイツリーラインが接近し、ほどなくして京成関屋駅へと至ります。東武線の牛田駅が至近距離にあり、乗換可能です。
 
 
あとがき
私が千住大橋駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車(乗車)しました。さすがに北千住駅よりは閑散としていましたが駅は2面4線と規模が大きかったです。駅前は住宅街で、特に南側は再開発が行われてゆとりある広々とした街並みになっていました。
 
新宿駅からですと山手線外回りで日暮里駅まで行き、京成本線の成田空港方面普通電車または快速電車に乗り換えて当駅下車です(特急は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅まで行き、山手線内回りまたは上野東京ライン経由の常磐快速線取手方面行き電車(緑帯)または土浦方面行き電車(青帯)に乗り換えて日暮里駅で下車します。以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅東側高架下の「フードプラザ大橋」内に1軒、南口西側の「ポンテポルタ千住」1階に1軒あります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店は少なく、チェーン店は「マクドナルド」「天丼てんや」「大戸屋」「サイゼリヤ」「餃子の王将」「はま寿司」「日高屋」くらいでしょうか。「日高屋」以外は全て「ポンテポルタ千住」内にあります。また、駅北側には行列ができる「ラーメン二郎」があります。まぁ、事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京成本線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は千住大橋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)