【鉄道模型】板谷峠の歴史11“EF64形電機+キハ82系特急「つばさ」 | cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

cavacho☆彡“きゃばちょこ”です。

SL撮影&乗車を主に、鉄道模型、ライブラリー等、鉄道趣味全般対象です。
C57180「SLばんえつ物語」の撮影・乗車記事が多数。

 本日の

 【鉄道模型】CRW撮影シリーズ

 板谷峠の歴史を振り返る11回目で、

 EF64形直流電気機関車+キハ82系特急「つばさ」

です。

 

 1965年(昭和40)10月から、板谷峠を行き来する機関車はEF16から12両投入されたEF64入れ替えられました。

 それに合わせ、キハ82系特急「つばさ」と協調運転する補助機関車もEF64に変更されました。

 当時、「つばさ」とともに山形まではやはりキハ82系で特急「やまばと」が運行されており、「やまばと」もやはりEF64の力を借りて板谷峠越えをしておりました。

 EF64の連結および切り離しは、交直セクションの「中川信号所」と電化区間の終了する「米沢駅」で行われておりました。

 

 1968年(昭和43)米沢~山形間の交流電化に合わせ、板谷峠も交流化されることになり、9月に交流化完成。EF64とのタッグは3年ほどで終了になりました。

 

 EF64を補助機関車として連結した当時の再現です。

 

 1、山中村を行くEF64形+キハ82系特急「つばさ」

 EF64の力を借りてキハ82が山中村を軽快に走ります。

 

 2、高架橋を下るEF64形+キハ82系特急「つばさ」。引き込み線には退避中の普通列車。

 スイッチバックの引き込み線へ停車中のイメージです。

 

 3、米沢駅(咲花駅)に到着したEF64形+キハ82系特急「つばさ」。

 米沢駅でEF64は開放されます。この当時の特急「つばさ」は7両編成でした。「やまばと」は食堂車なしの6両で、上野~郡山間は会津若松行きの「やまばと」を併結していました。

 

 EF64形とキハ82系の実際の写真はなくて、「鉄道ファン」に載った写真から紹介いたします。

(※30年前に発行の雑誌ですが、著作権上問題があれば削除いたします。)

 

 4、中川信号所に停車中のEF64 6+キハ82系特急「つばさ」 1968.05。

 鉄道ファン1990年8月、通巻352号より。  写真 小玉光

 

 ※福島駅到着→発車→中川信号所到着→EF64連結→発車→板谷峠通過→米沢駅到着の動画です。 4’56”

 

 

 次回は交流化後に運行された「キハ81形特急つばさ」が走った時代を紹介予定です。よろしくお願いいたします。