大阪シティバス 教習専用教習車撮影記その➂・番外編 平成31年2月・3月 | ふなたんのブログ

ふなたんのブログ

乗り物全般(主に鉄道・バス・飛行機)を撮影した写真をマイペース(極端に少ないですが)で更新。
稀に自分自身の事や考えをアップすることも。
画像の無断転載・転用は禁じています!!

※:画像の無断転載・転用はご遠慮下さい!!

 その①,その②に引き続いてその➂でも大阪シティバス教習専用教習車を紹介させていただきます。また番外編として大阪シティバス在籍車では最古参となる車両,一般乗合車(現在使用中の路線バス)を使用した教習車も紹介させていただきます。

 大阪シティバスは新人教習(約1ヶ月,未経験者は大型バスの感覚を身に着けた後,路上走行で実際の運転操作を習得し営業所に配属,配属された営業所で現場の指導運転手の指導を受けて独り立ち),入社3年未満の運転手の研修センター教官の添乗・研修,経験3年以上の運転手を対象としたスキルアップ研修,60歳以上の運転手へのブラッシュアップ研修,リーダー運転手研修,事故惹起者など対象とした特別研修などがあります。全運転手は年に1回何れかの研修を受講する決まりとなっています。

教習と指導に携わる教官は16名在籍し,いずれも路線バスの運転手,運行管理の経験者です。

 大阪シティバスは「安全・安心推進部 研修センター」を酉島営業所の敷地内に置いています。また大阪市交通局の元港営業所の構内を活用した「港トレーニング場」があります。敷地内で大型バスの運転教習が行える「運転教習所」となっています。大阪市交通局が大型二種免許を所持しない未経験者を対象にバス運転手の養成を始めた事を契機に開設されました。

 

教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)を使用した路上走行教習が行わていました。8台在籍(撮影時点)する教習専用教習車の中で1~7号車は横浜市営バスからの移籍車両ですが,233号車 91-233(8号車 研修センター)は西東京バスからの移籍車両です。塗装も1~7号車は元横浜市営バス時代のままですが,233号車 91-233(8号車 研修センター)は大阪シティバスのシンボルカラーの青色と白色に変更されています。

 

▲この日の教習を終えて酉島車庫に戻ってきた教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)。この日は教官が運転しているので,「港トレーニング場」敷地内で教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)の運転教習を行ったものと思われます(個人的見解です)。

 

▲路上走行教習を終えて酉島車庫へ戻ってきた教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)。元西東京バスD10112号車で,車種はいすゞエルガ(LV)KL-LV2801L1改 のマニュアルミッション車 2001年式です。

 

教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)はアイマークカメラによる運転手の視点の動きをモニタリングしながら,ドライブレコーダーの画面も記録する本格的な教習用機器を装備しています。安全運転訓練車とも呼ばれています。その機器が運転台後部に設置されているためか非公式側(右側)には補助ミラーは取付られていません。

 

▲酉島車庫に入庫する教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)いすゞエルガ(LV)KL-LV2801L1改 マニュアルミッション車 2001年式のリア(後部)。外装は大阪市交通局大阪市営バスから民営化後に貸切事業展開のために導入された大阪シティバス初の大型観光貸切車にも採り入れられています。

 

▲酉島車庫内で教習用教習車の並びが見られました。一足先にこの日の路上走行教習を終えて酉島車庫に戻り洗車を行う273号車(91-273 酉島 貸切車籍)と路上走行教習を終えて酉島車庫に戻ってきた直後の233号車(91-233 研修センター)。東京・神奈川から大阪と活躍の場を移し,新たな使命を負って活躍を続けています。

 

路上走行教習を終えた教習専用教習車233号車 91-233(研修センター)からは複数の教習生が降りてきて,教官が軽油を233号車に入れる動作などを学んでいます。

 

【番外編】

 

▲大阪シティバスで最古参となる1台96-2780号車(酉島)日産ディーゼルKC-RM211GAN改 1996年式(西日本車体工業58MC(B型)車体を架装 日産ディーゼルRMツーステップ車)もこの日路上走行教習の教習車として使用されていました。

 

路上走行教習を終えて酉島車庫に戻ってきた96-2780号車(酉島)日産ディーゼルKC-RM211GAN改 1996年式。96-2780号車のほかに-2779・-2784号車の3台が在籍する前後扉の2ステップ中型車です。現在は貸切車として在籍しイベント輸送などで使用されています。後扉は締切のうえでその部分は座席を増設しています。

 

▲酉島車庫内を走行する96-2780号車(酉島)日産ディーゼルKC-RM211GAN改 1996年式。車齢23年と大阪シティバスでも最古参となり,イベント輸送に起用以外は酉島車庫で休んでいる事が多いと撮影後に知り,運良く撮影出来た事に感謝しました。

 

▲井高野営業所所属の36-773号車(井高野) 日野自動車(日野ブルーリボンⅡ)PJ-KV234L1 2006年式を使用した教習車が大阪駅前バスターミナルに姿を現しました。

 

発車時までの待機場所へ移動している36-773号車(井高野) 日野自動車(日野ブルーリボンⅡ)PJ-KV234L1 2006年式のリア(後部)。

 

大阪駅前バスターミナル内にある待機場所に停車中の36-773号車(井高野)。酉島で一連の教習を終えて井高野営業所配属となった教習生による営業車を使用して井高野営業所の指導運転手のもと井高野営業所担当の路線を走行しながらの訓練が行われていました。

 

1枚目・2枚目:36-773号車(井高野)の前面と後部には「教習車」と書かれた大きなフラグ(旗)が取付られています。方向幕は白幕となっています。 3枚目:乗車扉付近には「教習車」と書かれた紙が貼られています。

 

大阪駅前バスターミナル内の待機場所を出発し営業路線教習へ向かう36-773号車(井高野)。

 

36-773号車(井高野)を使用した教習車は3月8日も井高野営業所が担当する路線の別の系統に沿って路上教習を行っていました。

 

教習車に充当されていた36-773号車(井高野)の車内には教習生2名(内1名はハンドルを握っています)と教官の姿が見られました。また井高野営業所が担当する路線の道順を確認するための地図もあります。

 

画像は酉島車庫付近(敷地外)にて2月27日(水)・3月6日(水)撮影 大阪駅バスターミナル3月6・8日(水・金)撮影

 

参考文献:「バスラマインターナショナルNo.174」(株式会社ぽると出版)

参考資料:大阪シティバス教習車に関するSNS

 

【訂正】:大阪シティバス教習専用教習車撮影記その①の文章で撮影は3月のみと書きましたが,改めて撮影データを確認したところ2月27日(水)にも撮影を行っている事が判明しました。よって撮影したのは2月27日(水)と3月6日(水)・12日(火)・15日(金)の4日間となります。

以上,訂正してお詫び申し上げます。