N年前の今週末に行く旅(18RT-11) | いきもの快速 旅青年T

N年前の今週末に行く旅(18RT-11)

 東海道線からこんにつあー!!2年前の今日は上野東京ラインを経由する3部構成の旅をしました。

 川崎から東海道線に乗って戸塚へ移動した。駅から江ノ電バスに乗って向かった先は・・・

明治学院大学横浜キャンパスだった。ここに足を運ぶのはこの日が初めてでした。ここではこの日、戸塚まつりが開催されたのだ。これは「環境・福祉・国際」がコンセプトの横浜キャンパスの大学祭だそうだ。この大学祭は最近(2年前)知った。その中にあるチャペルでは14時25分からLa LA Live撮影禁止が開催された。明治学院大学にゆかりがあるアーティストまたは「環境・福祉・国際」に関連したアーティストが出演した。出演者は・・・

小豆澤英輝マイク
田中桜ピアノ
小林明日香マイク(司会も兼務)
お呼びですか?マイクマイク
kaho*ピアノ
東京 CLEAR’Sマイクマイクマイクマイクマイク

 トップバッターは小豆澤英輝君だった。明治学院大学の学生で、この日初めてお会いしました。男子学生は少ないそうだが、大学生活を楽しんでいるみたい。彼は弾き語りはしないボーカリストで、日テレの歌唱王やテレ東のカラオケバトルに出演したことがあるそうだ。小豆澤君はカラオケバトルで100点を出したことがあるすごいシンガーさんであることをここで知った。シーサイドラインの駅メロになっている「言葉にできない」で、この曲も生で聴くことができた。

 次は田中桜さん。この日初めてお会いしました。彼女は明治学院大学の卒業生だそうだ。あと、彼女はTBSのSing!Sing!Sing!に出演したことがあるとのころ。カバー曲とオリジナル曲の両方を聴くことができた。ゆったりとした曲が多かったと思う。最後のほうではサプライズがあった。大学から認定感謝状が贈呈され、大学の公認アーティストになったそうだ。おめでとうございます!

 次は司会の小林明日香さんが歌った。明治学院大学の学生で、この日初めてお会いした。「かもめはかもめ」という曲でCDデビューしたそうだ。このほか、ミュージカルの曲やディズニーメドレーを歌った。なお、弾き語りはなかった。CDをリリースする予定という話もあった。

 次はお呼びですか?という2人組ユニットが登場した。福祉アイドルとして、様々な施設でライブをやっているそうだ。オリジナル曲を多く歌っていた。最後に歌った曲が特によかったと感じている。ゆったりとした曲が多かった前半から一気に雰囲気が変わった。

 次は俺が知っているシンガーさんが出演した。

「kaho*さんだっけ?」

チコちゃん「つまんねーヤツだなぁ」

はい。(2年前の)4月の都筑区北山田以来の出会いとなった。戸塚まつり出演のオファーは数年前からあったそうだが、この日はkaho*さんのバースデーライブと被ることが多く、出演がなかなか実現しなかったそうだ。やっと実現したみたい。明治学院大学横浜キャンパスにはkaho*さんの曲が流れる自動販売機があるそうだ。13種類あるCDの中から4曲歌った。もちろん、明治学院大学横浜キャンパスの曲「虹になれ」も歌った。そんな彼女はデビュー10周年を迎えたそうだ。

 kaho*さんが一番最後・・・ではなかった。最後は東京CLEAR’Sが登場した。この日初めてお会いしました。東京の掃除アイドルで環境省公認のサポーターにもなっているそうだ。一番激しいライブだったと感じている。「タイガー、ファイヤー、・・・、ジャージャー!!」が客席から聞こえそうな雰囲気だが、このライブではコール禁止だったのかお客さんの掛け声は控えめだった気がする。

 ・・・ということで、2年前の今日は上野東京ラインを経由する音楽旅を3か所で成功させることができた。鉄道、音楽、学園祭の3要素を入れたのだが、それに加えて観光、理系、福祉、環境も旅の要素に入れることができた。新しい出会いも複数あった。また大宮、川崎、戸塚に行こうと思っている。こんな感じで2年前の今日の旅は終わった。最後に、ウナシー体操のうたの動画を掲載して、おしまいにします。ありがとうございました。

ペタしてね