要町駅【東京都】(東京メトロ有楽町線、副都心線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

 


今回の【駅】コーナーは、
東京都豊島区西部に広がる住宅街の、要町通りと山手通りが交わる場所に設置されている東京メトロ有楽町線と副都心線の駅で、上層階のホームが有楽町線、下層階のホームが副都心線と、地下二層構造のホームが特徴的な
要町駅 (かなめちょうえき。Kanamecho Station) です。
 
 
駅名
要町駅
 
所在地
東京都豊島区
 
乗車可能路線
東京メトロ:有楽町線副都心線 
 
隣の駅
東京メトロ有楽町線 (Y 08)
和光市方……千川駅
新木場方……池袋駅
 
東京メトロ副都心線 (F 08)
和光市方……千川駅
渋谷方………池袋駅
(※) 池袋駅は、有楽町線ホームと副都心線ホームの場所が大幅に異なります。ご注意下さい。
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

要町駅の北西側出入口に相当する1番出入口です。東を望む。要町駅には6ヶ所の出入口と1ヶ所のエレベーター専用出入口が設置されていますが、エレベーター出入口がビルに併設されているのを除き、全てが独立した出入口かつ歩道上に設置されています。
右側の道路は要町通り(都道441号線)で、地下の上層部を有楽町線、下層部を副都心線が通っていて前方に要町駅があります。
要町通りの反対側(写真右端)には2番出入口が、1番出入口すぐ先左側の「ジョナサン」が入っているビル1階にエレベーター専用出入口があり、その向こう側に3~6番出入口や山手通り(都道317号線)と交差する要町一丁目交差点があります。
1番出入口周辺の要町通り沿いは飲食店など商店が多く、賑やかな感じです。
 
 

1番、2番出入口西側の交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は要町通りで、後方地下に要町駅があります。右後方の歩道に1番出入口が、左後方の歩道に2番出入口があります。
駅西側には「えびす通り商店街」(交差点右側)があるものの、基本的に住宅街で、池袋駅の隣駅とは思えないほど一戸建て住宅が多く見られます。
 
 

また、交差点を左折して住宅街を南西へ進むと、城西大学附属城西中学校・城西高等学校の西側に「豊島区立千早フラワー公園」があります(約650m。徒歩12分前後)。その園内に都営地下鉄12号線(現・大江戸線)の12-000形試作車が2両静態保存されています。昼間は車内に入る事もできますが(開放日・時間は要確認)、車内設備は座席を含めて全て撤去されていますのであしからず。
ちなみに「千早フラワー公園」への最寄駅は西武池袋線の椎名町駅ですが、東京メトロ線におきましては要町駅が最寄駅です。
 
 

要町駅の東寄りに位置する要町一丁目交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)は要町通りで、前方地下に要町駅があります。交差点の手前左側に6番、手前右側に5番出入口があり、交差点の先の左側に4番、2番出入口が、右側に3番出入口、エレベーター専用出入口、1番出入口があり、全て要町通り沿いに設置されています。
そして左(南)~右(北)は山手通りで、地下を首都高速道路中央環状線(C2)が通っています。おそらく有楽町線・副都心線の上層(地下1階相当)を首都高のトンネルが横切っていると思われます。
交差点西側は要町駅前の中心部で、前述の通り多くの商店が立地していますが、低層のビルが多い印象です。
尚、要町駅には駅前広場が整備されていません。交差点西側の要町通り沿いや交差点南北の山手通り沿いにバス停留所が設けられています。
 
 

要町一丁目交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)の道路は要町通りで、後方地下に要町駅があります。交差点の手前左側に1番出入口、エレベーター専用出入口、3番出入口が、手前左側に2番、4番出入口があり、交差点の先の左側に5番、右側に6番出入口があります。
そして左(北)~右(南)は山手通りです。
要町一丁目交差点から先の要町通りは幅員が狭くなっています。逆に沿道のビルは明らかに背が高くなっており、池袋駅西口にかけてビル街が続きます。
ちなみに要町通りから路地を入ると一戸建て住宅主体の住宅街が広がっていますが、池袋駅へ近づくごとにビル街へと変わっていきます。
 
 

要町一丁目交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)の道路は山手通りで、少し先で地下を走っていた首都高中央環状線が地上に出て高架を走るようになります。
そして左(西)~右(東)の道路は要町通りで、左側の地下に要町駅があります。
交差点の西、要町通りの南側歩道に4番、2番出入口が、北側歩道に3番、EV専用、1番出入口があり、交差点の東、要町通りの南側歩道に6番出入口が、北側歩道に5番出入口があります。
山手通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいて、駅近くには飲食店などが見られます。500mほど北進すると板橋区に入ります。
そして山手通りから離れると一戸建て主体の住宅街が広がっています。
 
 

要町一丁目交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は山手通りで、首都高中央環状線は地下を通っています。すぐ先の中央分離帯には首都高の換気塔がそびえています。
そして左(東)~右(西)の道路は要町通りで、右側の地下に要町駅があります。
交差点の西、要町通りの北側歩道に3番、EV専用、1番出入口が、南側歩道に4番、2番出入口があり、交差点の東、要町通りの北側歩道に5番出入口が、南側歩道に6番出入口があります。
駅南側も山手通り沿いにはビルやマンションが立ち並んでいますが、商店は少ないです。
こちら側も山手通りから離れると一戸建て主体の住宅街になります。
ちなみに、駅から約600m南東には立教大学池袋キャンパスがあります。
 
 

6番出入口前より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路は要町通りで、少し先に前述の要町一丁目交差点があります。
左側が6番出入口、右側が5番出入口ですが、ともに階段のみの設置で、幅が狭いです。車いすご利用の場合は、交差点西の要町通り北側歩道沿い、3番出入口と1番出入口の間にあるエレベーター専用出入口まで行かねばなりません。
また、要町駅の出入口はリニューアルにより新しくなっています。
そして、撮影地点付近で要町通りは遊歩道がありますが、これは谷端川(千川上水長崎村分水)跡で、現在は川が存在せず、跡地の一部が谷端川緑道になっています。要町通りとの交差部には「長崎橋跡」と書かれた石碑があります。
 
 

西改札に相当する要町方面改札の様子です。地下1階にあります。南を望む。
背後右に1番出入口が、背後にエレベーター専用出入口があり、左側に「いこいの広場」と呼ばれるスペースがあり、そこに面して駅事務室があります。
そして「いこいの広場」の周囲に2番~4番出入口があり、駅事務室の右側を東へ延びる地下通路を進むと後述の西池袋方面改札や5番、6番出入口に通じています。但し、この地下通路は首都高をくぐるために段差があり、階段しかありませんので車いすでは移動不可能です。要注意です。
正面と右側に交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が設置されていて、左端に窓口があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
地下2階にある有楽町線ホームとの間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
そして地下3階にある副都心線ホームへは一旦有楽町線ホームを経由した上で、さらに下り階段を利用する必要があります(エレベーターは改札階から有楽町線ホーム、副都心線ホームの両方に乗継なしで行けます)。
尚、要町駅構内には売店、コンビニはありません。ご注意下さい。写真奥(改札内)には売店跡が見えます。
 
 

こちらは東改札に相当する西池袋方面改札の様子です。地下1階にあります。西を望む。
背後右に5番出入口が、背後左に6番出入口があり、左前方に延びる地下通路を西へ進むと前述の要町方面改札や1番~4番出入口、EV出入口に通じています。但し、この地下通路は段差があり、階段しかありませんので車いすでは移動不可能です。要注意です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端に窓口があります。
窓口の左側、要町方面改札へ向かう通路右側に自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
地下2階にある有楽町線ホームとの間には階段、上りエスカレーターが設置されています。エレベーターは未設置です。尚、こちらの西池袋方面改札と地上を結ぶ経路にもエレベーターは存在せず、バリアフリーに対応していませんので要注意です。
そして地下3階にある副都心線ホームへは一旦有楽町線ホームを経由した上で、さらに下り階段を利用する必要があります(地下2階と地下3階の間はエレベーターも利用可能)。
 
 

有楽町線の駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、有楽町線のラインカラー(ゴールド)は駅番号を囲む○と側壁の帯の色で使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (Y 08)。
 
 

有楽町線ホームは地下2階にあり、島式ホーム1面2線の構造です。
直下(地下3階)には副都心線ホーム(島式ホーム1面2線)があり、要町駅は計2面4線の二層構造です。
右(北)が1番線で新木場方面、左(南)が2番線で和光市方面・西武池袋線方面・東武東上線方面です。
10両対応で、ホームドアが設置されています。ホーム幅はそこそこ広いです。外観のリニューアルはされておらず、昭和の雰囲気も少なからず漂っています。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
写真は和光市方を望む。
 
和光市方はこの先、右へカーブして要町通りの地下を、副都心線の真上を走る形で北西へ走ると要町駅と同様の構造である千川駅へと至ります。
 
一方、新木場方はこの先、カーブを重ねながら要町通りの地下を、副都心線の真上を走る形で東へ走りますが、西池袋公園北方で右へカーブして副都心線や要町通りと離れ、東京芸術劇場など池袋駅西口の市街地の中を南西へ進むと池袋駅南口地下に位置する池袋駅へと至ります。さほど深い場所になく、また各路線との乗換にも便利です。但し、丸ノ内線とは改札外乗換となり、乗換には改札を出てJR線や東武東上線の池袋駅改札外地下通路(オレンジロードorアゼリアロード)を北へ進み、丸ノ内線改札のある中央通路へ移動する必要があります。丸ノ内線との乗換は副都心線利用が便利です。また、池袋駅東口側全般や南西側のメトロポリタン口方面に用がある場合は有楽町線利用の方が有利ですが、池袋駅西口に用がある場合は副都心線利用の方が便利です。
 
 

有楽町線ホームには上り階段・エスカレーターと下り階段(ESは上りのみ)の両方があり、まぁ間違えないでしょうが出場や乗換の際は上り下りを間違えないように注意が必要です。
改札と副都心線ホームを行き来する際は必ず有楽町線ホームを通るため、副都心線列車到着後を中心に写真の付近は混雑します。
また、当駅と和光市方面や、池袋駅との間を移動する際は、浅い位置にある(改札からの移動距離が少ない)有楽町線ホームの方に乗客が集中する傾向も見られます。対池袋では池袋駅の副都心線ホームが駅中心から若干離れた場所にある事も有楽町線に人が集まる一因かもしれません(あくまで私が現地で両線のホームを見たなりの感想の域を出ませんが…)。
写真は新木場方を望む。手前(下層)が地下3階副都心線ホーム方面、奥(上層)が地下1階要町方面改札です。
 
 

こちらは副都心線の駅名標です。電照式です。
大型のタイプで、東京メトロの新デザインです。
下部に副都心線のラインカラー(ブラウン)が使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (F 08)。
 
 

副都心線ホームは地下3階にあり、有楽町線ホームと同じく島式ホーム1面2線の構造です。
左(北)が3番線で渋谷方面、右(南)が4番線で和光市方面・東武東上線方面・西武池袋線方面です。
10両対応で、ホームドアが設置されています。こちらもホーム幅はそこそこあり、圧迫感はあまり感じません。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
また、副都心線ホームは最下層に相当するので階段、エスカレーター、エレベーターとも上り方向の設備しかありません。
ちなみに、副都心線の要町駅部分を含む小竹向原~池袋は1983年の有楽町線営団成増(現・地下鉄成増)~池袋開業時に既にインフラ部分が建設されていて、1994年に有楽町線新線として先行開業しましたが、その際は要町駅の地下3階ホームも有楽町線建設時に既に構築済みながら駅設備は整備されず全列車通過扱いでした。その後、副都心線池袋~渋谷の建設に伴いホームが整備されて2008年の副都心線開業時に供用開始となりました。
写真は渋谷方を望む。
 
和光市方はこの先、右へカーブして要町通りの地下を、有楽町線の真下を走る形で北西へ走ると要町駅と同様の構造である千川駅へと至ります。
 
一方、渋谷方はこの先、カーブを重ねながら要町通りの地下を、有楽町線の真下を走る形で東へ走りますが、西池袋公園北方で左へカーブして有楽町線と離れ、引き続き要町通りの地下を東南東へ進むと池袋駅西口地下に位置する池袋駅へと至ります。地下4階と深い場所にあり、地上へ出るのに少々時間がかかります。丸ノ内線とは改札内で繋がっていて乗り換えは便利ですが、東武東上線、JR線、西武池袋線との乗換は移動距離が多くなり不便で、特に西武線との距離が遠いです。池袋駅西口に用がある場合は有楽町線使えますが、東口やメトロポリタン口方面は有楽町線を利用した方が便利です。
 
 
あとがき
私が要町駅で下車(乗車)したのは2015年と2019年の計2度です。2015年は近くの千早フラワー公園(最寄駅は西武池袋線の椎名町駅)に静態保存されている都営地下鉄12号線(現・大江戸線)の12-000形試作車を見学するために、そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。西隣の千川駅前よりは都会的な駅前風景でしたが、和光市方はやや郊外的な風景といった印象でした。
 
新宿からですと新宿三丁目駅から東京メトロ副都心線の和光市方面各駅停車に乗り当駅下車です(急行は通過します)。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車。山手線外回り電車(渋谷方面)に乗り換えて池袋駅まで行き、東京メトロ有楽町線または副都心線の和光市方面各駅停車に乗り当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あり、スーパー「まいばすけっと」なども駅前にあります。一方、飲食店も一定数あり、チェーン店は「なか卯」「やよい軒」「フレッシュネスバーガー」「大戸屋」「ジョナサン」「福しん」「ドトールコーヒーショップ」があります。また多数の飲食店がある西池袋地区も徒歩圏内です。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ有楽町線、副都心線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は要町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、配線略図.net、Gooブログ「夢七雑録」、地理院地図、Google地図、Wikipedia)