どうも、通勤準急です。


少し世の中の事態が落ち着いてきたので、私も撮り鉄を再開することに。
外出自粛前に頻繁に撮っていた(だいたい鮮魚列車のせい)近鉄方面を目指しました。


DSC_0447
鶴橋に到着。
いきなり海遊館トレインがやってきます。
せめて準備する時間くらいほしかった(笑)
DSC_0477
転線して奈良線ホームへ足を進めるNN02。
転線構図だと前パンも収まりいいんですね。
DSC_0492
DSC_0500
土休日の快急が基本的に8連になったことで、奈良線の優等は8連がかなり頻繁にやってきます。
6連時代には基本的に固定編成でしたが、8連化で2連増結されて色違い編成も出現。撮影する側としてはより一層魅力が増したと言えるでしょうか。
DSC_0508
162レはNS33単独での運転。
一部で単独運用が残るNS、先の長くない同車ですがまだまだ名阪特急でも運用されます。
リニューアル色にも随分となれてきたつもりですが、やはり近鉄特急と言えばこの色。
シンプルで、真新しさはないかもしれない。でも近鉄特急と言えばこの色なんです。
DSC_0541
ブツ6が平然とうろうろする日中の奈良線…。
ブツ6は尼崎で快急の増結車の余りから自動生成される関係もあって、基本的に毎日見ることが出来るものです。8連か10連になって初めてブツの物珍しさが出てくると言っていいでしょうか。
同じ難波を起点とする南海では1000系のブツ6が何年ぶりだとかで話題になってましたが…。
DSC_0559
63レに充当されていたUL09。
DSC_0597
大阪線と奈良線の急行。珍しく伊勢中川行きですねぇ。
DSC_0617
移動するために奈良方面のホームに行くと、ちょうどNが4連特急でやってきました。
面縦で抜くのも悪くないですね。


移動中や撮影中に撮り逃したり、折り返しを撮りたいと思ったものが多かったので奈良線を東へ。

DSC_0648
枚岡駅近くの踏切へやってきました。
側面だけ生きてる10周年ラッピング。前面が通常通りの顔つきなので、側面がある程度わかる構図でないと活きない編成となってしまいました。
DSC_0703
こちらも快急の運用に就いていた桃園ラッピング。
上の10周年よりは上下の余白がバランスの取れた写真になったかと思います。
SDGsは尼崎で休んでいたので、3本運用入りとはなりませんでした。
DSC_0710
こちらも西大寺に向かっていくのを見たので折り返しを待っていたDH02。
もう数年この格好ですが、ようやく最近になってまともに撮れ出してきているのが実はとてもうれしいです。
DSC_0717
FL14他の急行。
まさかのLED改造車がやってきますか…。
近鉄のLED化って他社に比べて本当に進んでいないイメージです。近鉄の撮影回数が少ない私は、これが初めての撮影です。
しかし、なんでしょうこの目の周りの奇妙な感じは…。
DSC_0723
KL01の準急。
今日はKL07もいましたしKL21だったかな?も1回走っているのを見たので、京都市交対応車が3本奈良線で走っていたことになります。
地下直運用そんなにゆとりあるんすか…。
DSC_0731
X63他8連の急行。
光線がいい感じの色付き方に。いい感じです。
時間的にそろそろ移動をと思い、この場所は離れて鶴橋まで戻りました。





今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
次回に続きます。TOPページはこちらから。