香川県はみかん県の東に隣接する

 お隣さんな県ですが…

 

不思議の国のうどん県キラキラ

 というのも

 

ふとしたことから

 この讃岐弁が気になり始めました

「なんがっきょんな?」

 

ちなみに私が初めてこの言葉を耳にしたのは、

 おそらくRNC西日本放送のラジオ

 

たぶんこれ!左下矢印

みゆきの、なんがでっきょんな?

image

パーソナリティは競輪ファンの白井美由紀アナ

高松競輪がスポンサーとは

 流石「讃岐のギャンブル倒れ」との俚諺もあるうどん県

 

この放送を毎回聴いてる訳ではなく

 ただ、このタイトル名がラジオから流れて来るのを度々耳にしてましたが

 

特に違和感があるという訳では無く、何か料理を作るとか、建築中の場所で

 何が建つんだろうって事なのかと漠然と思ってました

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

前回のブログを書いてて

 

 

 

みかん県ではあまり聞き慣れない「へらこい」って言葉を調べてると

 

プレジデントオンライン

 

香川県民の口癖に・・・

 「なんが、でっきょんな?はてなマークはてなマークはてなマーク

 

ん!口癖…と思って

 検索してみると、びっくりたまげたがね

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

うどん県では

 「なんがっきょん(な)?」が

 

讃岐弁の挨拶として日常的に使われているそうじゃがね

 

文字通り訳せば「何が出来ていますか?」っていう言葉じゃけんど

 「調子はどう?」「ご機嫌いかが?」のような意味合いで使われとるらしいぞね

 

英語の”What's up?”と同じ

 

なるほど

 

今になって思えば、野菜か何かを栽培

 今、どんな野菜を収穫しよんのと訊ねる事が挨拶代わりになった

 

ふんふん、ありえる、ありえるぞね

 

勤勉で、働き者のうどん県らしい由来と思えるがね真顔

 

大阪でも

 儲かりまっか!って言うけんなぁ〜

 

それと一緒やがね

 

image

テレビ・舞台で活躍しとる高松市出身のタレント南原清隆さんも本出しとんのを知らんのかいね

四国新聞 B6版 234ページ 1500円+税

 

 

 

勤勉で、世帯当たりの貯蓄額全国で5本の指に入る全国第2位v( ̄ー ̄)v

 働きもんのうどん県ならではの納得のさぬき弁じゃけんど・・・

 

初対面の人にも使いよるんかいね~

 百姓をしておらんでも、会社でも普通に使いよんかどうなんじゃろね?

 

出来るものなら実際に聞いてみたいぞねと思いよったら

 

なんと西日本放送テレビ版もあったがね・・・ポーン

 

高松市出身の松本明子さんも登場しとった

2012/11/23公開

まさか何処ででも日常的に使ってるとは思わんかったぜよ滝汗

 

もし県外からやって来た人が

 仕事中に「なんがでっきょんな?」と毎日声を掛けられ続けられたなら

 

実際に何か作ってる最中なら即座に○○ですと答えて笑い話となりますが

 

そうでない場合

 「いったいあなたは私に何を訊ねてるの」と、

 

毎日毎日、同じように問いかけられ続けるその真意を

 自分自身に向かって、時には哲学的に問い直さねばという

 

禅問答のような事になってしまうかもねゲラゲラ

 

 

また、

 

この動画でも紹介されていましたが

 ティッシュペーパーを1枚ずつ剥がしてまで質素倹約に努める県民性は

 

ティッシュ消費量が全国で最下位という統計データでも裏付けされ

 みかん県の紙の町シコチュウ市にとって、最も手ごわいうどん県民!(笑)

 

サランラップも洗って干して2度使うのは当たり前

 

安い食費と備えて貯める

 

貯蓄額は堂々の全国2位に輝くうどん県キラキラ

 

ここでもやはり

 都道府県別エンゲル係数は全国最下位というデータがその県民性を証明してる(笑)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

都道府県ランキング-とどラン 2014~2018の平均値

マジか!

 都道府県別エンゲル係数は全国47位で最下位

 

うどん県と仲良しの徳島県も45位で良く似た県民性

 

讃岐男と阿波女って!蜜月の両県ハート

 命の水も香川用水によって吉野川の水を分かち合ってます

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

かねてより

 愛媛県東部の宇摩地方は香川県の西讃地域とは同じ言語圏にあって

 

判らない方言など無いと確信しておりましたがその自信も吹っ飛びました

 リンク⇒みとよの方言流れ星

 

このみとよの方言には載ってなかったと思い

 あらためて見直したら追加されてました

 

へらこいの意味もちょっと違うかなってかんじですが・・・

 

ひょっとして

 三豊は讃岐より愛媛に近い?のかも

 

 

それはそうと・・・

 

「なんがでっきょんな?」と声を掛けられて

 いったいどう言葉を返せばいいのかはてなマーク

みなさんならどう返されますか

 

・色々とでっきょらいσ( ̄∇ ̄;)

・まぁ、何ぞ出来よらいヾ( ̄o ̄;)

 こんな感じでしょうか?

 

うどん県で実際どのように返されてるのか

 気になったので調べてみました

 

すると

 「なんちゃでっきょらん」爆笑

 

ほぼこれで返すそうな

 

なんじゃそら~

 ほななんやったら、最初から聞くなやってかんじ笑い泣き

 

大阪弁なら

「儲かりまっか」

 「ぼちぼちでんな~」とテンポよく返しますが

 

「なんがでっきょんな?」

 「なんちゃでっきょらん」ほんまかほれ(〃ω〃)

 

おそるべしうどん県

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

不思議な事はこれだけではありません

 

ある朝、目覚めると脳がうどんになっていた!滝汗

 

こわすぎるうどん県

 

ツルきゃらうどん脳

 

まさかの香川県ご当地キャラクター

 

ただし

 一般的なゆるキャラではなく、ツルきゃらキラキラ

ツルきゃらうどん脳公式サイト

 

公式キャラとは

 俄かには信じられませんでしたが、ちゃんとグッズも販売しとる

 

 

うどん脳Tシャツ 2019バージョン

四国ショップ88

 

う・・売れてるのか?

 

 

image

グッズも抜け目なく、幅広く展開してる

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

そういえば

 以前ヤフオクで見かけた花王キスカの空き缶

 

すごい!こんな物まで出品するのかとビックリした記憶がありますが

 

あらためて、

 確認してみるとうどん県からの出品でしたニヤリ

リンク⇒昭和の忘れ物が・・・流れ星2019-11-25

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

香川、徳島、恐るべし

 

うどん県民の堅実(ケチ)さは、その環境に由来しているそうな

 

香川県はご存知のように全国でも降水量が少なく、常に水不足に喘いできた歴史があります

 

命の源である水が尽きる恐怖にさらされてきたうどん県民

 常に先に備えて溜めて(貯めて)おく

 

という蓄積DNAが、うどん県民気質となった事は間違いなさそうです

 

徳島県民を表すキーワードにも香川と一緒で「へらこい」があります

 阿波弁のへらこいは「ずるい・上手」を意味するそうで、悪く言うと自分の得になることは何でもするという意味

 

徳島県民は、商売が大の得意で名だたる経営者を輩出し

 社長の数は日本一、女性社長の割合も第3位だそうな

 

日本三大河川の一つ四国三郎、吉野川

 この暴れ川は江戸時代から幾度も氾濫を繰り返し、下流での稲作は大変不利な条件でした

 

それでも諦めずに徳島県民は米の代わりに繊維を染めるを栽培

 吉野川の氾濫を逆に利用して成功し、阿波踊りも発展しました

 

へらこい徳島は、水害までも上手く利用して、見事に商売を成功させたのでした

 損をしない為にとにかく値切り倒し、安く買う事に命を懸ける

 

それが貯蓄額に顕れているとの説には真実味が溢れています(笑)

 

ブラタモリ#128 阿波踊り

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

 

四国を牽引する香川・徳島両県には

 教えを乞わなければならんですね~

 

でも、うどん脳よりはみきゃんがいいなって思ってます(笑)

 

image

キハ54-7 おさんぽなんよ JR予讃線八幡浜駅 2018-10-14

みきゃんはJR四国でも大活躍中です

 

みきゃんのプロフィール

 

 

お遍路も阿波で発心し、讃岐で結願しますしね~

 

香川と徳島には学ぶことが多そうです

 

 

では、またバイバイ

 

関連記事