緊急事態宣言が解除された週末 朝終電が走る大井川鐡道 | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

1975年の梅小路機関区シリーズも残すところ機関車2両のところまで来ましたが、少々マンネリ化してきたので一時中断します。

先週末、静岡県も無事に緊急事態宣言が解除されました。

 

緊急事態宣言が発出されてから、大井川鐡道ではかわね路号が4月5日を最後に無煙化、その後井川線の運休、大井川本線でも1両編成の電車が走るなど、観光を主体としたこの路線に危機間を感じていました。

4月下旬の風景です。乗客は一人?

 

そしてついに5月13日からは大井川本線を走る電車が朝の一往復だけに。

バスを含めても4往復程度です。

電車車両、線路、大鉄バスの車両が錆び付くのを防止する最低限の運行なのかなあと推察させる状況になっています。

この週末、宣言は解除されましたがこのダイヤはそのままでした。 この事態をこの目で見てみよう!

 

しかし、土曜日は朝から晩まで雨。

仕方なく、”Stay at Home” ということで、現役蒸気時代のフィルムスキャン、そしてこんなのを作っていました。

義理の妹に”南部鉄器”と言わせたガトーショコラ。社宅にはオーブンもないので炊飯器で作りました(笑)

 

夜はこれ。

1週間分の煮物です。

 

翌日曜は朝から晴れ!!

朝早く起きて洗濯、布団を干して自転車で家を出ます。

急がないと大井川鐡道の終電に間に合わないのです。

 

結果・・・間に合わず💦

終着駅の金谷からの新金谷までの回送にようやく間に合いましたが、貴重な1枚です。

新緑に、この電車はよく似合います。

終電後の回送が戻った後の新金谷駅です。

これ・・・朝の9時過ぎです。

この時間に誰も居ない・・・あり得ない光景です。

とにかく、大井川鐡道にはSLが走らないと経営が・・・少しでも早い復帰を願うばかりです。

 

まだ時間が早いので、少し自転車で観光しましょう。

明治初期に大井川に架けられた蓬莱橋です。

大井川では江戸時代はあえて橋を架けずに人の往来を規制していたことは有名です。

上流側の景色です。

この後は峠を二つ超えて

 

線路の見える棚田の廻りには春の花も

 

その後一旦自宅に戻り、布団をひっくり返して再び”鉄” ここだけは時間の関係で車で。

 

この後は再び車を戻して十数年ぶりに天浜線に・・・昔C58が走った二俣線です。

ここでの1両編成は普通の姿ですが、コロナ感染対策特別ダイヤになっているようです。

さすがに疲れたのであまり遠くには行かれませんでしたが結局1日の走行距離は

でした。

ヨットにもSL撮影にも行かれなくなったこの4月初旬ごろから10年ぶりに乗り始めた自転車ですが・・・

今日は膝が痛い!!!

 

少々頑張り過ぎた週末でした。