2019.11 長野の鉄道旅(3) | SPICY DAYS ~スパイシーデイズ・てつバージョン~

SPICY DAYS ~スパイシーデイズ・てつバージョン~

鉄道好きの鉄道趣味ブログ。

……鉄道好きだけど、あんまり詳しくない(笑

最近は「鉄道むすめ」多め。

前回からの続きです。
(旅行日:2019年11月10日 文中のデータは旅行当時のものです)

長野県上田市にある、183系に泊まれる宿「夢ハウスあずさ号」に一泊、翌日は特に予定もなく、帰宅するだけ。
お仲間さんが長野まで行くとのことでしたので、私も長野までご一緒させていただき、長野から北陸新幹線で帰宅しようかと。

 


 

しなの鉄道の長野行に乗車。
しなの鉄道も台風の被害を受け、訪問当時は上田~田中間で運休中でしたが、その後全線で運転が再開されました。

ということで、長野でお仲間さんと別れて、新幹線で帰宅・・・
のはずでしたが、当時は北陸新幹線も多くの車両が台風による浸水被害を受けるなど、運転本数を減らしていて、乗車当日の指定席購入が難しくなっていました。ということで、長野に着いた時点で、全席指定の「はくたか」は満席、自由席のある「あさま」は、次の列車までおよそ2時間待ち。

思わず待ち時間が出てしまいましたので、長野電鉄に乗ることにしました。
ちょうど、長野電鉄の鉄道むすめも登場したことだし<結局鉄むすなんだな。

 



長野電鉄長野駅にて。
鉄道むすめ「朝陽さくら」グッズ好評発売中!でした。

 


 

数種類発売中だったクリアファイルは、クリアブックに見本を入れて選べるようになっていました。

長野県はますます鉄むす界隈が充実してきた感が。

 



さて、時間的に朝陽駅まで往復すればちょうどいい感じ。
これでホームに、朝陽さくらラッピング編成がいれば言うことなし!なんですけどね。

 



・・・って、ラッピング停まっているし!

 

 

 

 

 


まったくの偶然で会えた、朝陽さくらラッピング編成。発車までの短い時間でしたが、ばしゃばしゃ撮っておきました。
ちょうど同じ時間、別のホームには元・営団日比谷線の3500系を使った団体列車も停まっていなのですが、そちらは全く撮らず。なんなんでしょうね(笑

 


ラッピング編成に乗って、朝陽駅まで。

 



朝陽さくらさんのお出迎え♪

 

 

 

 



なんか心地よい雰囲気の駅ですね。

 



さほど長くも滞在できず、すぐに長野に向けて戻りますが、長野行を待つ間に3500系の信州中野行が入線!先ほど長野で見た団体貸切の列車ではないものの、3500系も見られて、良い時間調整となりました。

 

 



今回の旅で買った、上田電鉄の切符など。
全線復旧に向けて、切符などを買って応援していこうと思います。


最後に宣伝を。
上田電鉄別所線を応援すべく、ファンによって企画されたイラスト合同誌が発売中です!鉄むすファンにも人気の、別所線存続応援キャラクター「北条まどか」を総勢42名の皆さんが描いたイラスト誌で、売り上げで「マイレールチケット」を爆買いして上田電鉄を応援します!
ご興味ある方は、ぜひお買い求めください!
>>リンクはこちらから(主催の赤羽こねさんのBOOTHにリンクします)

※2020年5月18日現在の販売情報です。
絵心のないわたくしは、印刷費支援でちょっぴり参加しております。