アーカイブ 2009年肥薩線の撮影です

さてこの日も復路の撮影は、この有名お立ち台からです

から、というかここでしか撮影していない感じです

後から考えると、何とももったいない感じですが

この時は前日満足できなかった撮影をしっかり再挑戦したい

という気持ちで現地入りです

さて駅巡りをしながら現地着、すると撮り場そばにお住まいの方から

お茶を頂戴しました

大変ありがたくいただき、また世間話をしながら列車を待ちます

9月の南九州の日差しは強く、あっという間に日焼けしてしまいます

まず単行のキハ40

続いてキハ31と40の異形式2連

 

今と違って列車本数が多いですね

窓から乗客の姿もそこそこ見えました

続いて特急キハ185形

今日は2両とも真紅一色の編成です

右端に微かに見える火の見櫓は数年前に撤去されてしまいました

またこの下にあった「おはぎ」を販売していた商店もいつの間にか

店じまいしてしまいました

 

そしていよいよ主役の登場!今回の撮影は・・・

縦アングルだ、横アングルだ、悩みましたが横をチョイス

しかしやってきた8620、本日はドレインサービスなし・・・

確かこの日は月曜日で他に撮影者の姿見えず、列車も

淡々と橋梁を走り抜けてゆきました

 

撮影日:2009年9月

肥薩線 58654+50形3連