前回、定刻で青森に到着した所で旅の記録は終わっておりますが、青森から富山へ帰る行程も、色々と考えて組んでみましたあせる

 

この時点で北陸新幹線はまだ工事中新幹線前

でも在来の北陸本線はJRから見放されることが確定済み。

 

ではその先達となる、JR東北本線から見放されて第3セクターへと転身した在来線って、どんな感じなのかなはてなマーク

 

…という高尚な目的があったわけではないんですが(苦笑)、JR東日本の三連休パスには、3セクの「青い森鉄道」「IGRいわて銀河鉄道」そして「北越急行」の3社には別途切符を買わないでも乗れますよという特典があるので、青森から盛岡まで、で乗り通してみるか!!と思った次第です電車

 

「あけぼの」が青森に着いたのが9:52、目指す「青い森鉄道」八戸行きは、10:42発です。「あけぼの」の余韻に浸っていると、実はあまり余裕がありませんあせる

青森なんて滅多に来れないですから、ゆっくりしたいところですが、鉄ヲタはそれよりも乗車優先(苦笑)

 

 

 

 

やはり富山とは違う豪雪地帯ですね雪だるま

ここまで列車が雪にまみれるなんて、なかなか無いですよびっくり

それでも八戸行は、定刻に青森を出発いたしました走る人

 

 

はい、あっという間に八戸到着ですアセアセ

いや~早かった!

青森を出たと思ったら、もう八戸でしたから!!

 

…要は鉄ヲタともあろう者が、車内で爆睡してしまったという訳ですzzz(苦笑)

青森駅出発時は立ち客も出るほどで、かなり混雑していました。

列車の窓ガラスは曇っちゃってますし、写真なんか撮れる状態じゃないなと思った所までは覚えているのです。
その次の記憶は、八戸駅到着のアナウンスでしたタラー

嗚呼、残念な奴えーん

 

その八戸では、30分ほど乗り換え待ちがあるので、軽く昼食を摂ったりラーメン

構内をうろうろおねがい

 

 

 

 

 

ちなみにこの右側が、これから乗る「IGRいわて銀河鉄道」の車両です。

まあ元をただせば、JRの701系に辿り着くんですけどねあせる

また写真を見て頂いたら分かるように、同じ青森県内でも雪の量が違いますねビックリマーク

少しでも八戸は南側だからでしょうかはてなマーク

 

さて今度はずっと起きてようと思って、列車の先端部の席に座りました。

でも車内の様子とか、車窓とかはなかなか撮れないですね汗

精々でこれくらいですてへぺろ

 

 

 

ロングシートだと、他人の視線が気になっちゃうもんで…あせる
最近の鉄ヲタには、他人の目を気にしない迷惑鉄も多いですが、私は極力他人様に迷惑を掛けない主義照れ(←ホンマかいな)

なので(!?)、ボックスシートや転換クロスシートの車両だと、車窓もそんなに他人様の目を気にせず撮れるんですけど、青春18きっぷとかで長距離の列車に乗ろうとした際、それがロングシート車両だとガッカリしちゃうんですよねえー(笑)

 

IGRいわて銀河鉄道は、県境付近で再び深くなった積雪をものともせず突っ走り、盛岡に近付くにつれて少しずつ混み始めましたが、定刻で盛岡に到着しました。

 

ちなみに青森~八戸~盛岡間で、特に3セクだから…という違和感等はありませんでした。

しいて言えば、盛岡駅の改札が分かれてて、盛岡以南に乗り継ぐ際には面倒だなぁと思ったくらいですあせる

 

ただそれも三連休パスで別途切符を買わないでいいからそう思っただけで、別途切符を買うとしたら、令和2年5月現在では、青森→盛岡で5,590円笑い泣き

仮に新幹線「はやぶさ」ではいくらはてなマークというと、青森→新青森→盛岡で6,580円滝汗(←いずれも通常料金で、ナントカ割りとかは考慮してません)

ほぼ1,000円高いだけで、はやぶさの指定席であっという間に移動できてしまうんですねびっくり

まあ富山の人間が書いてるので、実は知らないナントカ割引が地元向けには充実しているのかもしれませんし、一概には比較できないのですが、やっぱり高いな~アップ

 

と文句を書きつつも、新幹線のせいで仕方なく3セクになってしまった在来線は、頑張ってほしいです!

北陸もこの先、直江津から敦賀まで307.9kmが3セクになってしまうんですしガーン青春18きっぷはどないすんねん…ブツブツ
 

ネガティブなことを書いてますが、盛岡からは初めて東北新幹線に乗ります!ニコニコ

その前に、これまた待ち合わせ時間が長かったので、駅ビル地下の食堂街で久々にマトモな食事にありつきました(笑)

 

 

盛岡駅地下のとんかつ専門店、むら八というお店でカツカレー定食を食べたんですが、美味かった~照れ

今でも、もし盛岡駅で時間があるのならば、このお店にしようと決めています(その前に盛岡に行くことがあるかどうか分かりませんがあせる

 

盛岡名物を眺めて、新幹線ホームに上がり…右上矢印

 

 

そして東京では見れない、はやぶさのキス顔くちびる

こうやって、相方のこまちを待ちます。

私ははやぶさの指定券を買っていたのですが、こまちの方が2列×2列シートなので、こまちにしとけば良かったかな!?

本当ははやぶさこまちの合体場面ラブラブを見たかったんですが、私のはやぶさの席はここから遥か離れた4号車のため、こまちの到着を待たずして、この場を離れました…。

転じてはやぶさに乗りますと、これがもうギッシリ超満員札止め!!

その熱気と列車の暖房と満腹感にやられ、私は再び夢の中へ…zzz

 

気付いたら大宮でしたてへぺろ

 

嗚呼、又も寝落ちしてしまって、はやぶさご自慢の最高速度320km/hを体感できなかった…ガーン

 

夜行列車の旅は情緒がありますが、翌日に支障が出ます(苦笑)

 

若い時にはもっと夜行列車が毎日沢山走ってたのに、その頃にもっと乗っておくべきだったなぁ。

さて私ははやぶさを上野で降り、この日の宿がある大井町へと移動しました地下鉄

あ、私が新幹線で上京してきた際には上野で降りるのはお約束でして、東京まで指定席を買うより190円安く上がるんですチケット(笑)

24時間前は、これから「あけぼの」に乗るんだブルーハーツとワクワクしていたのが、遠い過去のように思われます。

 

流石にこの日は疲れたので、お宿へチェックインして、コンビニ弁当食べたら、爆睡してしまいました~ナイフとフォークお弁当ぐぅぐぅ

 

 

かくして東京まで戻ってきましたが、東京で一泊して何しようとしてるのか!?

 

次回に続きます~右矢印