Free CAD | 快速エアポート成田のブログ

快速エアポート成田のブログ

ブログの説明を入力します。

誕生日を迎えたので、新しい事にちょっと挑戦してみます。

昨年、職業訓練校でCADやフライス盤等を学びました。

しかし、活用できる仕事は派遣ばかり。

結果的に関係ない仕事に就いています。

なので、せめて趣味としてでも何か1つでも活用したいと考えていました。

そこで活用できるものは?って考えて出た答えは3Dプリンター。

3Dプリンターを動かす為には、データを作らなければならない。

まあ、データをネットで拾えば動かす事はできますが、それじゃ学んだ事を活かせないし面白くない。

で、データを作る為には3D CADが必要。

しかし、学校で使用していたソフトは高い。

趣味として使うなら、無料のソフトで十分。

ネットで探すと良さげなソフトがいくつかあったので、完全無料の「Free CAD」なるものをダウンロード。

・・・使い方が意味不明。

ネットで調べて勉強してみます。

理解できてきたら、3Dプリンターを買うつもりです。

Nゲージの駅でも作れたら楽しかろうな?なんて考えています。

会社で個人的に使う備品(ペン立てとか)なんかも作りたいところです。

夢は膨らみます。

コロナにより外出自粛要請が出ているので、来週から週末はパソコンと遊ぶ日々が続きそうです。