これに関しては完成品を超えた!!キラリと光る立体感! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

昔ながらの型紙でオハフ60を作ろう!その25

 

ホロ作り後編です。

 

出来ました!

そして、プラパーツを使うのと

根本的に違う部分が2つあるのを

ご覧になれますでしょうか?

デッキに扉、いらないじゃん??

幌枠の塗装が雑??

 

いや、どっちも正解ですが

今日のお題はそれではなく(笑)

 

まずは渡り板ですが

これも、立てようが寝かそうが

そもそも別付けするものですから

自由の楽しめるものです。

せっかくなので

ケツにくるであろう車掌室側は

人が通らないものとして立てておき、

人が通るであろう反対側の渡り板は

寝かせて使用状態とします。

 

但し、

妻面がくっついたり離れたりする

模型においては実物どおりに

綺麗に重ねて使うことはできませんから

 

「連結面間隔の半分未満」のイメージで

2mmチョイに切り詰めて寝かせることにしました。

先端が曲がっているのは

ヤットコで挟んで曲げました。

 

紙ならではの薄肉感が

ここでは威力を発揮しますね!

なかなか良い感じです!

そして、

渡り板がおりた感じも

Nゲージとして新鮮味を感じます(^^)

 

さて、いよいよオーラスです。

ここに「ホロ釣」をつけて完成とします。

 

一応、切り抜いて使えるものを

「型紙キット」に入れておきましたけど

実際にはこの段差のある切り抜きは

Nゲージサイズでは困難を極めます。

 

自分で設計しておいてナンですけど

もう少しラクな方法で作ってみました。

用意するのは

型紙キットの余白部分を適当に切り出した

0.5mm幅と0.3mm幅の紙帯です。

あまり厚さと幅の縦横比が

拮抗するとほつれやすいので

先に低粘度の瞬間接着剤で固めてから切りました。

 

ベースになるのは0.3mmの細帯の方です。

ここに、ダンパー部分に見立てる

太い方の帯を適当な長さに切って、

中央揃えで貼り付けます。

 

あ、印刷が役に立った!

ちなみに印刷したものも

ファインスケールで作ってますので

図面としての役割は果たしますね(笑)

 

固まったら色を塗ります。

これは明確な答えがあるのかどうか

個人的に見た範囲では判断しかねますが

 

ホロ釣が幌枠と一体となって

黒く塗られているケースが

実物でも見られること、

 

また、車体色にしてしまうと

妻板にモールドされている完成品と

ぱっと見た差別化が付けにくいという理由で

半ツヤの黒に決めました。

 

ピンセットで飛ばしやすいものを

4個ピッタリしか作らないとは

私も思慮が足りませんでした。

 

下の写真の撮影直後、

最初につまんだ一本目が消えて無くなりました。

作り直しの顛末は、同じですので省略します(笑)

 

念のため、

下方の棒の長さは長めに切っておき、

様子を見ながら合わせますが

実際には、ホロ枠側の耳の部分が

ちょうど寸法のクッションの役割がありますので

 

多少長さが合わなくても

上の車体側の取付台座の所だけ

左右対称になるように合わせてしまえば

ちゃんと綺麗に見えてくれます。

これで幌まわりの完成です!

 

どうでしょう?

そりゃ、棒の断面は四角いし

蛇腹は省略されているし

そういう意味では不完全かもしれませんが

 

この完成品にはない立体感を見ると

もっと真面目にやればもっと格好良くなるという

希望が持てる結果となったように思います。

 

優劣という観点では、なんとも言えませんが

プラ成形にはプラ成形の魅力が、

紙には紙の魅力があるということで

どっちも良さがある、

という端的な工作となりました(^^)

 

 

さてさて話は前後して恐縮ですが

乾燥・硬化時間の同時進行で

車体側も少しいじっておりました。

 

まずは先述の、遮光塗装の天井の白です。

かなーり何度も塗り重ねましたけど

やはり黒の上に白の筆塗りは困難です。

天井でもなければ、この手順は取りませんね(笑)

 

そしてもうひとつ、

これは耳より情報ですが

テールライトを「きらめきライト ピコデュアル」で

直接照射させる場合は、

レンズの接着の際、なるべく隙間を埋めるように

裏側にエポキシを詰めて均しておくのがおすすめです!

 

その後、レンズの裏側にも

クリアレッドを塗ってやることで

レンズのフチから白い光が漏れるのを

完全に防いでくれます(^^)

 

これで、車体の加工もすべて終了、

あとは点灯化加工を残すのみとなりました!

 

車体をはめて

記念撮影といきたいトコですけど

ここは余計な事をせず

すぐ次の作業に移りました。

 

というか、まだクリアレッドも

天井の白も乾いてないですからね(笑)

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!