大阪メトロのラインカラーの由来とは? | ♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

自身のライフワークである「個性心理學®」と「鉄道旅」を中心に投稿します。

昨日の夕方のニュース(読売テレビの「ten」)を見て思い出したのですが、今から45年前の1975年(昭和50年)5月8日、大阪市営地下鉄(現:大阪メトロ)の全ての路線に

 

「ラインカラー」

 

が制定されましたが、実は各路線のラインカラーにはそれぞれ

 

「由来」

 

があるということで、下記にまとめまてみました。

 

まずは「御堂筋線」ですが、江坂駅からなかもず駅までの間に新大阪、梅田、なんば、天王寺という主要な街を結んでいるという、まさに

 

「大阪の大動脈」

 

を走っているということで、ラインカラーは人体模式図の「動脈」と同じ「赤色」にしたそうです。

 

次は「谷町線」ですが、沿線には四天王寺などのお寺が多く存在しているということで

 

「位の高いお坊さんの袈裟の色」

 

である「紫色」をラインカラーとしたそうです。

 

四つ橋線」は横を走る「御堂筋線」が「動脈」であるのに対して

 

「静脈」

 

であり、しかも海側を走るということで、ラインカラーを「青色」としたそうです。

 

中央線」は沿線の森ノ宮駅が最寄り駅の

 

「大阪城公園」

 

からラインカラーを「緑色」にしたそうです。

 

千日前線」はミナミの繁華街の下を走るということで、

 

「繁華街のネオン」

 

をイメージして「桃色」をラインカラーとしたそうです。

 

堺筋線」は開通した当初から

 

「阪急京都本線、千里線と相互乗り入れ」

 

をしており、阪急電鉄の車両の色に合わせて「茶色」をラインカラーとしたそうです。

 

長堀鶴見緑地線」は1990年(平成2年)に鶴見緑地で開催された

 

「国際花と緑の博覧会」

 

のテーマカラーである「萌黄色」をラインカラーとしたそうです。

 

今里筋線」は大阪市内の東側を走るということで、

 

「朝に東から昇る太陽のような暖かさ」

 

をイメージして「橙色」をラインカラーとしたそうです。

 

最後に「南港ポートタウン線(ニュートラム)」は大阪の南港エリアを走ることから

 

「南港の海と空」

 

をイメージして「水色」をラインカラーとしました。

 

以上です。

 

■動物キャラ診断、受け付けます■

もし、自分や家族の動物キャラなどを知りたい方は、このブログにメッセージを送ってくださいね。
→ メッセージを送る