全国相互利用交通系ICカード統合前の長崎電気軌道 | 紅葉まてぃっく

紅葉まてぃっく

ヤフーブログ解体で難民と化した大宮総合車両センターを観察するブログ

本来であれば長崎スマートカード買えばよかったんだが…

3月22日nagasaki nimocaの誕生とともにSuicaなど全国相互利用交通系ICカードに仲間入りしました

長崎スマートカードという長崎圏内で利用できるカードは2020年6月30日までの利用となる見込みだ

 

3月11日なのでまだSuicaは使えないのだが

知らずにタッチししてしまった。

310号(みなと)

長崎駅前~八千代町にて

1701号 市民会館前

トップナンバーだと思ったら2両しか存在しない形式らしい

1200~1700みんないっしょで作られたロット違いだと思っていたが

パンタグラフなどで判別できるとのこと

 

この先は4月に脱線事故があったところだと

1505号

 

あの先のカーブらしい

過去にも何度か脱線しているが

数年前に線路敷きなおしたと記憶しているけども…

橋なのかトンネルなのか

地下区間に進入する1505号

日本ではあんまり見ない路面電車の地下道

道路と共通のトンネルでした

眼鏡橋見た後に再び路面電車乗るときに撮ったやつ

210号と1204号

210号は202形というらしい

201形も存在するが違いは201が日立製で202が日本車両というくらいしか

自分にはわからん

 

ちなみに戦後生まれですがそれでも昭和20年代生まれ

209号と372号

その後ろ、バスに隠れて見えませんが201・202形がもう1両

もう1つ、201は200番台の奇数のみで

202は偶数番台のみの形式らしいからそれでも見分けられるとのこと

 

372は370形で昭和30年代の路面電車です

明治時代に製造された車両の置き換えとして製造されたものが今も走り続けているのか…

 

しかもラッピングされている

車内の運賃箱とか

長崎スマートカードのタッチパネル

運賃箱にICカードタッチパネルともう1つの覆いがされているところは

残額表記かな?

 

3月22日から利用開始なのでもう使われているはずです。

この時は3月11日なのでまだです。

電車のりつぎ券

新地中華街⇔赤迫・寿福寺

新地中華街というのがこの路面電車の中心駅っぽいです

 

現金で乗車しているのでこれGETできました。

意外と長崎駅への乗り継ぎが結構必要なんですねー

 

おわり