(新型コロナウイルス対策)GWはお家で鉄道模型(鉄道模型でイベント再現)① | 鉄道と飛行機の写真たち

鉄道と飛行機の写真たち

鉄道と飛行機の写真のブログにする予定

テーマ:

みなさんこんばんは。

新型コロナウイルスの影響で、鉄道関係はもとより

全国的にイベントの自粛が広まっており、「Stay home」という事で

ゴールデンウイークも自宅で過ごしております。

 

みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?

私はこれを機に、アオシマのDD51プラモデルや艦船模型を製作しておりました。

その紹介は別のブログにしますが、今日は過去に行われた機関区や車両工場の公開イベントを

回顧しつつ、HOゲージで再現してみました。(機番が違うのは勘弁下さい)

初回は高崎鉄道ふれあいデーから紹介します。

 

2015年に、上京してから初めて公開イベントに参加したのが高崎車両センターの

高崎鉄道ふれあいデーでした。

いつも見る貨物の機関車とは違い、良く手入れされた旅客用機関車が勢揃いしているのに

圧倒されて、ここから機関車にのめり込んで行きました。

 

高崎鉄道ふれあいデー2015(実写真再掲)

左からDD51 842号機、EF81 81号機、EF64 1001号機、EF65 501号機、EF64 1052号機

 

高崎鉄道ふれあいデー2015(HOゲージ)

 

 

左から、天賞堂、TOMIX、TOMIX、KATO、TOMIX(各種改造色差し)

すべてiphone7で撮影

 

特にEF81 81号機はお召塗装に塗り直された直後で非常に感動したのを覚えています。

昨年はなぜか例年と時期が変わりましたが、毎年これが開催される事を楽しみにしています。

 

次は翌年実施された高崎鉄道ふれあいデーです。