さらば両開き赤胴車よ。何時か団地の広場で会おう。阪神武庫川線レポ。行路No.近200502 | こうべ写掌区のブログ

こうべ写掌区のブログ

国鉄型メインに、古き良き車輛達を追いかけて。全車自由席です、お気軽に御乗車下さい。

御乗車下さいまして有難うございますニコニコ

 

 

国は、明日5月4日にも、宣言延長の雰囲気です。「10万円やるから家で大人しくしといてくれ。」と言われればそれ迄ですが、私めAにしてみれば、「冗談や無い。それでも鉄道は、減便ながらも動いてるで。自粛・自粛て一体何様のつもりなんビックリマークそれより何より一番お気の毒なのはJRを筆頭の鉄道事業者です。この5連休、私なりにごく近場で好物の原色PFを変化をつけて狙うつもりでしたが、如何せん新鶴見EF65受け持ちの貨物列車はかなりの運休。そんな中、選抜高校野球中止とプロ野球無観客で、大打撃の阪神武庫川線はというと、前照灯はLED化されているものの、何度訪ねても片開き赤胴車専用で、「もしかして離脱か!?」の思いで滅多に巡り逢えない、「5000系赤胴バージョン」の7890Fと漸く出逢えましたので、静止画と駅発動画を交えまして、上記タイトルをご案内致しますニコニコ

 

 

 

先ずは、バックスペース僅少の武庫川よりはで、団地前の7890。下矢印

次に、本線で5000系でしか見れなくなりそうな車内スピーカー。下矢印

次に、武庫川線ならではの製造銘板を。当初急行用で御歳46歳下矢印

次に、停車中に運転台を。「あっ、しまった。私のストラップがガーン下矢印

次に、次期5500系が投入されるその前に。バンドン型連結器を。下矢印

次に、折返し停車中に、駅チカの小松踏切で、駅発を待ち伏せて。下矢印

最後になりますが、上の列車の、武庫川駅発V終了後に撤収です下矢印

御乗車有難うございましたニコニコ

 

 

 

 

因みに、私の小中学生の頃に山陽電車の須磨浦公園駅引き上げの阪神特急車と言えば、赤胴車が至極普通の光景でした。それが今では白胴車に代わりはて、おまけに帰り道の車窓から山上行のロープウェイがビタ停まりと本間、何が起こるか解りませんね。

 

 

 

 

関連リンク

阪神武庫川線