JR九州の長崎本線の旧線の東園駅と大草駅の間での撮影です。
2020年4月2日(木)の撮影です。
今年も4月上旬に桜の満開の季節となりました。
ただし例年とは違い新型コロナウイルスの影響もあり、桜の下での花見は今年はほとんどできない状況となりました。
そのなかでもきれいな桜は咲いてくれました。
「3密」にならないような条件の下で、今年も桜と列車の撮影を行いました。
キハ200形とキハ220形の3両編成で運転の長崎行の普通列車です。
続いてやってきたのはキハ200形とキハ220形の3両編成です。
キハ200形はSSL色のロングシート車とキハ220形の原色での組み合わせです。
この運用は以前から3両編成での運用となっていますが、キハ200形は本来はクロスシート車ですがロングシート車での運用でした。
後追いとなる原色のキハ220形と桜はよく似合います。
5123D キハ200&220形 諫早発長与経由長崎行 普通列車 キハ200-556ユニット+キハ220-207 (3両編成)
キハ200形とキハ220形の3両編成で運転の長崎行の普通列車です。
これまではキハ66・67形の4両編成での運転でしたが、今年のダイヤ改正で変更となりました。
よって旧線の下り列車としては2本続けて、キハ200形とキハ220形の3両編成での運用となります。
こちらもキハ200形はロングシート車での運用となっていました。
223D キハ200&220形 竹松発長与経由長崎行 普通列車 キハ200-565ユニット+キハ220-1101 (3両編成)
このあとも大草の桜並木での撮影を続けることにしました。
★★ご覧いただきありがとうございました★★
にほんブログ村 鉄道ブログへも参加しております。
にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道写真] (文字をクリック)
☆もし良かったら↑↑上記文字部分↑↑をクリックお願いいたします☆
マイブログPartⅠ http://blogs.yahoo.co.jp/ts4419/ (平成19年8月~平成20年8月10日まで更新分)※現在閉鎖中
マイブログPartⅡ https://ameblo.jp/dejima4419/ (平成20年8月11日~平成21年3月29日の更新分)
マイブログPartⅢ https://ameblo.jp/dejima03/ (平成21年3月30日~平成21年11月9日の更新分)
マイブログPartⅣ https://ameblo.jp/dejima004/ (平成21年11月10日~平成22年9月2日の更新分)
マイブログPartⅤ https://ameblo.jp/dejima005/ (平成22年9月2日~平成24年1月8日更新分)
マイブログPartⅥ https://ameblo.jp/dejima-006/ (平成24年1月9日~平成25年11月28日更新分)
マイブログPartⅦ https://ameblo.jp/dejima007/ (平成25年11月29日~平成28年9月11日更新分)
マイブログPartⅧ https://ameblo.jp/dejima008/ (平成28年9月12日~平成30年3月16日更新分)
マイブログPartⅨ https://ameblo.jp/dejima009/ (平成30年3月17日~令和元年8月25日更新分)
★★★ 長崎地区の鉄道運用予想掲示板 ★★★
『長崎の鉄道情報 画像掲示板』 https://9304.teacup.com/ksya/bbs/
長崎と佐世保の間で活躍している「国鉄色編成」「ハウステンボスライナー」を中心に運用予想と
最新の運用状況を掲載されています。 長崎での撮影や乗車の参考にされてみてください。
ご覧いただきありがとうございました!!
テーマ:【特集】鉄道と桜・新緑