もう5か月も前の話ですが、阪神本線の魚崎~芦屋間が11月30日に高架に上がることになり、前々日の28日と最終日の29日に地上線を30日に青木、深江の高架新線試し撮りに行ってきました。

実は自分の職場が深江近くにあり深江駅に関しては約半年間お世話になりました。28日はそのなじみある駅と青木駅の撮影をしてきました

今回の高架化により左側の電光掲示板(写真は白黒でわからないと思いますが、茶色い東芝製の電光掲示板)はこの深江駅と青木駅が最後となっていたため今回の高架化で消滅してしまいました

続いて青木へ

通勤していた時深江と青木は構造似てるのでたまに降りそうになってたんですよねw

そんなことも高架後は無くなりましたねw

28日の撮影は以上です。

そして地上線最終日の29日は魚崎の地上へ降りる場所だけ撮影に行きました。

えっ?なんでまとめて行かなかったからって? 28日に望遠レンズを持っていくの忘れてたんですよ(;^ω^)

下り線も地上時代だったころこの場所は真正面で撮れるいい撮影地でよく来たものです

ありがとう魚崎~芦屋間の地上線 お勤めご苦労様でした。

そしてよく30日いよいよ高架の時代の幕開けです。

午前中には式典と5700系での団体列車が走ったそうですが、そんな情報一切知らかったので午後から試し撮り撮影に行きました

まず深江駅から

三宮方面、梅田方面とも直線で撮影が凄いしやすい感じになりました

そしてかつてあった地上線では…

既に踏切が撤去されていて線路も入れないように封鎖されていました…

こんなの見るとなんか寂しく感じますね…

ちなみに翌週には親子限定のウォークラリーで使用されたのち、1月中旬ごろから線路の撤去が開始

3月にはホームの解体作業が始まっていました。4月10日現在では一部ホームの土台が撤去されていましたが、地下通路等の解体作業はまだ始まっていませんでした。その後は会社からコロナによる自宅待機が言い渡されてから行っていないのでわかりません

あっ話を戻します。

深江で撮影した後青木へ

三宮側は引き込み線が出来たこともありかなりスッキリとして撮りやすいですが、梅田側は障害物も多く撮影にはあまり向かない場所かと思います。

なお当然ですが魚崎の地上へ降りるところも高架化でまっすぐになってました

深江駅は高架化して始めは今までの改札2か所が1か所に減ったり、階段の幅が狭かったりと不満もありましたが今は階段の幅は改善され高架化前と同じとは言えませんが快適に使わせていただいてます。 今日は以上です。