アーカイブの新編です
時は2009年、10年以上前になります
この前年末、一眼デジを初めて購入、四苦八苦しながら
ようやくカメラ操作が判ってきた頃でした
しかし、銀塩時代、長年使用していたマニュアルカメラから
視点入力カメラという思ってもみない能力のカメラを約8年所持した結果
視線で被写体を追いかける、という変な癖がついてしまい
この癖を修正するのに数年かかってしまいました
いまだこの癖が抜けきらないことがあり、なんかプロ野球の
投手が癖が
治らず相手に球種を見破られる、という話に一人合点しています(笑)
さてこの年、58654の修復が完成しなんとSL人吉として運行することを知り
撮影に行く機会を待っていましたが、いかんせん南九州の遠隔地であり
なかなか機会がなかったのですが、夏が過ぎたころ見てみたい衝動を抑えきれず
初の南九州行きとなりました
さて当然、右も左もわからない状況、現着は11時近くの到着だったので
往路の撮影は無理、まずは人吉駅へ向かい初のスナップを試みました
まだ鉄骨ストレートの矩形庫が石造り機関庫の前に残置されている頃ですね
乗務員諸氏がカマ替えの最中のようです
感動の対面を果たしました
この後は上り列車の撮影です
撮影日:2009年9月
肥薩線 人吉機関庫にて 58654