こんにちは~。yasooです。
外出自粛の時に限って良いお天気☀️のようですね。今日も性懲りもなく模型整備です。
KATO 789系

先週発売された789系ですが、文句の付けようの無い素晴らしい出来だと思います。
ただ、床下機器のカバーがキレイ過ぎるので、墨入れをしてみます。ネットで検索すると茶色っぽい汚れの画像が多くブラウン系の墨入れ剤を試してみました。
結果としては、立体感が出たのとウェザリングっぽい感じに仕上がりになったのでこれもアリかなと思います。
5両中、唯一のパンタ車

交流機器パーツが屋根上を賑やかにしています。細い配管等も上手く表現されてます。

碍子も殆どがデフォルトで白いパーツを使い再現されてます。赤丸の一部一体パーツのみグレー成形色になってましたので、白く塗装して統一感を出してみました。
ついでにパンタの擦り板部分には銅色を塗装しておきました。
どうしても上側から見る機会の多い鉄道模型なので、屋根上の追加施工は効果マシマシですね(自己🈵😃✨)

全ての車輛の床下にも墨入れして完成‼️
簡単なプチ施工でしたが、より愛着の湧く編成に仕上がりました(^ω^)
本日は、ここまでです。
また見て下さい。