JR北海道の2019年度末3月期の決算が公表されました。

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200428_KO_Settlement.pdf

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/416717?rct=n_jrhokkaido

 

営業赤字は426億円です。

 

実は、比較的堅調に推移していました。

今年は雪も少なく、除雪費は7億円も予算より少なくなりました。

 

全てを狂わせたのは2月3月の新型コロナです。

 

いや〜、これは厳しいかも。

JR北はローカル路線が多いですが

なんとか、JRタワーやホテルなどで稼いでいたのが

鉄道もタワーもホテルもバスも全部ダメです。

 

しかも親会社的なJR東日本も最終決算は黒字でしたが、1−3月は530億の赤字です。

親が転ければ子も・・・

 

昨年はJR東から観光列車の援助がありましたが

JR東自体、北海道の面倒を見きれないのでは・・・

 

観光列車といえば、ロイヤルエクスプレスの今年の夏の運行も怪しいですね・・・

 

廃止路線が増えるかも

写真は廃止された増毛線(留萌線末端部)

 

今年は雪は少なかったですね

のんびり除雪

 

観光列車は現在、全国的に絶滅寸前です

JR北の観光列車は廃止が進み

稼働できるのは、このノースエクスプレスくらいでしょうか

 

夏に富良野のラベンダー。。。

みれるんだろうか・・・・