今日は昭和の日~昭和生まれの鉄道車両2020~ | TKROCKER diary

TKROCKER diary

乗り物大好き!
バス、鉄道にハマっています。

テーマ:

こんばんは。

今日は昭和の日ですね。

こんなに暗いGWは初めてです。

今は我慢の時。休みでも、一日おうちにいました。

 

昭和の印象的な出来事は?

昭和末期に生まれたので、リアルタイムでは記憶がないです。

 

鉄道史でいえば、東海道新幹線の開通です。

新幹線の開通で、東京からの距離がグッと縮まりました。

東海道・山陽新幹線初代車両、0系。

2012年8月、リニア・鉄道館にて。

4月29日現在、リニア・鉄道館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館中です。

再開したら、また行きたいです!

 

大井川鐵道のSL、C12形164号機。

1937(昭和12)年生まれ。

2018年10月、新金谷駅近くでのSLフェスタにて。

SLも、コロナのせいで運休中です・・・。

元南海の電車、SL、電気機関車との並び!

これもSLフェスタにて。

何も説明しなければ、昭和にタイムスリップしたかのようです!

 

南海といえば、去年初めて撮りました。

2230系

6200系

7100系に乗って、和歌山市へ行きました。

この電車、なんと1973(昭和48)年生まれです!

 

静鉄1000形。

2020年3月、長沼にて。

時々、この画像をプロフに設定します。

 

なんだか、乗りたくなってきました。

しかし、今は、おうちにいましょう。

Stay Home!!

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう