空いているのは…  2020.4.28 @東京駅 | D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

“NO STEAM, NO LIFE!”
物心がついた時から蒸気機関車が好き。
1970年代に撮った写真はプリントでわずかに残るのみ(泣)
今は関東近県の復活蒸機を撮影するのが楽しみ。
そんな写真を載せたいと思います。
D51338は故郷、飛騨高山にいたカマです。

テーマ:

空いているのはみんなで頑張ってガマンしているからじゃないですか。なのに新幹線も高速も行楽地も閑散としているのが意外と言ったような論調の報道っておかしくないですかね。

「成果が出ています!」と言ってほしいと思うのは私だけ? それをまた映像でたくさん見せるのもやめてほしいです。行きたくなるでしょ?

 

① 昨日の東京駅コンコースです。5人ぐらい写ってます。

2020.4.28 10:06撮影。

② 銚子や成田空港に行く電車は地下から出ますが・・・。

③ ホームに人っ子、ひとりだけいらっしゃいますね。当たり前です。みんなで自粛しているんですから。

④ 発車まで数分ですが乗っている人がいなかったです。

あらためて思いますが、出かけたくなるロゴやカラーリングですね。

私、これに乗って仕事で成東しか行ったことがないです(^^)  みなさん、これを読んで出かけたい!と思わないでくださいね(^^)

⑤ 中央線快速のホームに「かいじ」が到着。数人が降車されました。先日も書きましたが、三浦知良さんが言っていた「日本の力をみせるとき」 もう少し頑張りましょう! 延長の話も出ていますが、出口はいつなのか知りたいですよね。

⑥ 中央線の電車にステッカーが貼ってあるのを発見。「この電車の吊り手は、抗菌製品を使用しています。車両中央部には空気清浄機を設置しています。」最近、貼られたものだと思いますが大変だったのではないでしょうか、貼るだけでも。 2020.4.24 14:37撮影

⑦ 早くこんなシーンを撮りに行けることを祈って! データを見たら1/80sって中途半端な。煙の動きを出したかったのかも。2010.4.24

 

⑧ さわやかですねえ。こっちは1/1000sでした。