御乗車下さいまして有難うございます
まーた和田アキ子の替え歌かいなーと聞こえてきそうですが、もう少々お付き合い下さいませ
時に2016年の秋。夏号は流石に、猛暑でギブアップでしたが、冬号は津和野稲成号になるのなら、運行終了前に是非共、秋号を記録しておこうの意気込みで、好みの仁篠と行きたい所ですが、古墳ではございませんが、此処はひとひねりで、仁徳にて、静止画と駅発動画を交えまして、上記タイトルをご案内致します
先ずは、煙を取るか順光を取るかで、煙を取った、仁保駅停車中を。
次に、広島支社さんのセンスが冴えわたる、ヘッドマークのアップを。
次に、上の列車の仁保駅発Vです。ブロア煙は予想通りのモクモクで
次に、返しは、時間帯的に篠目より明るそうな徳佐へ移動しました。
最後になりますが、上の列車の徳佐駅発Vです。下りが厳しい故。
御乗車有難うございました
因みに、現代は、大井川鐡道に譲渡した様ですが、なんだかんだ言っても、「12系700番台客車時代のやまぐち号が追っていて一番楽しかったよなぁ」と思った次第でございました。
取材日
2016.11.12