レインボー・ブリッジを踏破せよ! Vol.4 | ぼ~せん雑記帳

ぼ~せん雑記帳

趣旨不明の脱力系ブログです
水曜は定休日にしています

テーマ:

 

 

  今日も衝撃的なニュースがありましたね。

  岡江久美子さん、入院してるとかの情報も無かったんで驚きました。

  明るくて元気で、年齢的に ”姉さん” くらいの感じで結構好きでした。

  ご冥福をお祈りいたします。

 

  

  さて、レインボー・ブリッジを踏破せよ!の続き。

  いくらネタ在庫が乏しいとは言え、あまりに露骨な小出ししてると怒られそうなんで今日は

  ノースルートの決着付けましょう。

 

  

  ちょうどイイ画があったんで橋の構造のおさらい。

  上が首都高速、下が一般道(臨港道路)とゆりかもめ(新交通)と遊歩道(プロムナード)

 

  

    海面に映る橋の影見たり、芝浦方向を振り返ってみたり。

 

 

  ここいらまで来るとビル群とスカイツリーの位置関係もだいぶ変わって来るね。

 

  台場アンカレイジを過ぎて次の橋脚まで来ました。

  ってか、台場アンカレイジは終点じゃなかったのね。

                                   クリックして大きくして見てね。

  台場アンカレイジからもゆる~く下っていきます。ここまでで943メートル。

  ゴールはまだまだ先の様だ。残り580メートル。

 

 

  東京タワーなんかも見えるよ。

 

 

 

  だらだら下ってP31橋脚。

 

  ココにはサウスルートへのワープ・ルートがあった。

  でもね、ここまで来てここで引き返したらもったいないでしょ。

 

  そういえばまだ見に行ってない豊洲市場も見えます。

 

  だらだら下り続けてめでたく終点に到着しました。

 

  下ってきたって事は戻りはダラダラと登らくなちゃいけないって事だよね。

  

  そうそう、遊歩道は自転車でも渡れます。ただし押し歩きのみ。車輪に台車付けさせられて

  自走できない状態での通行になります。

 

 

  此処で一休みしてサウスルートで芝浦側へ戻ることにします。