三菱石炭鉱業大夕張鉄道DL55形ディーゼル機関車。1973(昭和48)年に三菱重工業三原製作所で製作された55tクラスの液体式ディーゼル機関車で、No.1 - No.3(現車には「DL-55 NO.1」のように標記された)が在籍した。
動力性能は国鉄DD13形の111号機以降と同じであるが、台車がDD13形のものとは異なり、中央部に砂箱を装備しアングルで構成された三菱重工オリジナルのものである。1976(昭和51)年1月無線装置が設置された。
このディーゼル機関車3両の投入で9600形蒸気機関車を駆逐し、無煙化を成し遂げた。南大夕張炭鉱の合理化に伴い198年(昭和62)年には鉄道廃止。それとともに廃車、譲渡先も見つからないままに現地で解体されてしまった。
・三菱大夕張鉄道 DL55形ディーゼル機関車形式図