こんにちは

 

4月1日に通院で久しぶりに訪れた大森駅の話です。

 

久しぶりに通勤時間に乗車した京急の電車。京急蒲田駅。

ソーシャルディスタンス守れてないじゃんw

 

 

JR大森駅到着。マスクを待つ行列。

 

 

処方箋をもらって、ガストでランチ。

いつも水曜日なので、、、、同じランチ。。

 

 

そしてそして、駅のバスプール横に完成した広場

前は、ここに大森貝塚の縄文土器型の噴水や、喫煙広場がありました。

https://ameblo.jp/westband2/entry-12504003704.html

 

それは、大森と言えば、大森貝塚なのですが、、、

大森貝塚は大田区ではなく、品川区であったことが判明。

今でもJR京浜東北線の沿線には2つの記念碑が建ってますが、

一つは大田区、一つは品川区。。。本当の貝塚は品川区。。

 

なので、この広場を持つ大田区は、、、貝塚の噴水を撤去したのかなぁ。。。

 

 

この模様は?

 

 

 

子供の陣取り合戦?靴飛ばし?けんぱけんぱ?

幅跳び?

 

 

横には、、、大森海苔のモニュメントが。。

今でも沢山の海苔問屋があります。

 

 

大森駅の話が書いてあった。。。

 

 

ん?そう言えば、、、向こうに見える西友の幾何学模様に似てる?

スポンサードバイ西友ってこと???

 

 

蒲田よりは新しいけど、比較的古い大森駅ビル。。

 

 

おっと、、、おおた区報に載ってました。

え???縄文土器の模様を表しているのかぁ。。。。

大森貝塚は大田区じゃないけど、

大森という名前が付いているからなぁ。。。。。

 

 

では