「あと1両!」の山陽6013Fと、2020.4.21(Tue)の川重もろもろ | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝はちゃんと見てきました、川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」!

まずはDECMO・H100形。

本日発売された雑誌によると、「6両×2」になってましたが、

個人的にはまだ総勢10両しか確認していないので、追加確認必要ですね。

続いて出たのは山陽電車!

まだ、窓下の赤帯は貼られていません。

先週から出現していた6513号から。

この車両があるってことは、6013Fは4連ですよね!

続いて6313号。

おっと!もう1両来ましたよ!

昨日の午後から艤装職場を出て連結されましたね。

ここで先頭車6013号登場!

ちょこっと開いたドアがご愛嬌ですかな?

当然ながら?正面装飾はこれからです。

朝はここまでで撤収・・・

「ニャ!赤熊くんが北門前まで来てるニャ!」by保線区「細目」にゃんこ。

だそうなので・・・

夜。

今日は何かとドタバタしたので、久々に暗くなりましたが、

今夜の定位置側の車両留置状況を見てみると・・・

1番ピット・・・DECMO・H100形。奥に神戸市6139F。

2番ピット・・・大江戸線混成。奥にDECMO・H100形。

ディーゼルピット・・・YC1系。今朝はこれのシャッフル見たかった・・・😓シャアナイカ・・・

            こちらも発送日がアナウンスされましたが、甲種ルートがまたも「?」。

            また同じ間違いなのか?「と」?

4番線・・・DECMO・H100形6両。奥に大江戸線12-781F台車交換済中間車4両。

      そして北門前にDF200-201。反射板両エンド装着確認。

5番線・・・御堂筋線31615F。8両になった?

6番線・・・大江戸線12-781F台車交換済中間車1両。奥に12-791F半分か?

      奥の12-781号の台車は未交換。

7番線・・・空いてます。

南ピット・・・通路に山陽6013Fですが妻面。6113号か?あとの3両は南の果て?

       奥にDF200-107。

となりました。

あと、お願いですがここでは甲種情報の日付をかなり「はぐらかして」表現しています。

時々コメントで結構具体的な日付を、雑誌が書店に並ぶ前に教えてくれる場合があります。

それはそれで有難いのですが、時々「誤報」の場合もあります。

(今回は「掲載通り」でしたがね。以前別の方の情報流したらそれが「誤報」で往生しました)

次回の「もう一冊」が発売延期になるそうなので、最終確認は出来ないですが、

こちらも「情報精度」を上げていきますので、ご理解宜しくお願い致します。

てな訳で、長い「お願い」になりましたが、甲種など参戦できる場合は、

みんなで楽しくいきましょうよ!

それを願いつつ、今日はこの辺で・・・   ほな!     ドテテン!

 

おまけ・・・

「病院ついで」に見えたもの・・・

阪神本線下り各駅停車の車内から見えたのは、

車体側面上部に増えた「5603」でした!

写真には撮れませんでしたが、5703号の新しい「正面ナンバー」も確認できましたが、

正面装飾はまだでした。

以上、今日見えた山陽5006F改め「5703F」の様子でした。