思い出の町100選(41) | いきもの快速 旅青年T
2020-04-21 11:21:45

思い出の町100選(41)

テーマ:思い出の町100選

 1年2か月ぶりにやります。今回は日光市についての話です。日光市は栃木県北西部にある市で関東地方で最も広い市町村となっています。元々は日光市、今市市、藤原町(鬼怒川温泉、東武ワールドスクウェアがある町)、足尾町(銅山がある町)、栗山村(湯西川温泉がある村)に分かれていたのですが、2006年3月20日に合併し、現在の広い日光市が誕生しました。鉄道はJR日光線、東武日光線、東武鬼怒川線、野岩鉄道会津鬼怒川線、わたらせ渓谷鐵道が通っています。

 これまで日光市に行くことはあまりなかったのですが、あるきっかけで日光市に行く機会が増えました。鬼怒川温泉駅前で様々なイベントが開催されていることを知ったからです。書道家・涼風花さんとの出会いもありました。さらに、2017年7月に東武ワールドスクウェア駅が誕生し、東武ワールドスクウェアが駅近の娯楽施設になりました。また、SL大樹が誕生しました。そして、2人組ユニットモアモカを知りました。ここ最近は新しい動きが多い日光市だと感じています。

 現在は仕事・通院以外での外出は禁止されている状況ですが、1日も早くそれが解除され、観光の外出をやっても怒られない日々が戻ってくることを願っています(なので、SL大樹が運転再開・JR日光線の半自動ドアが復活するまではどうしても外せない用事以外で日光市へ行く行為は絶対にお止めください)。世界中でCOVID-19が収束しだいぶ時が流れたら、再び日光市に行ってみようと考えています。

 

 

 

※掲載許可は得ています。

ペタしてね