◆我がクラブの現役諸兄もリモートとかで在宅勤務のご様子
こちとら自由人は相も変わらずご自宅でシコシコと趣味と実益を兼ねた工房活動
「不要不急の外出は控えること」
「県境を越えての移動はしないこと」
な~んて言われているものですから、工房のある山梨にも行けない
今、某所の方からあることで「東京の方はちょっとぉ・・・」
おいおい、わたしゃバイキンマンですか。
◆こんな時ですから普段出来ないことをやろう!
ということで、先日、雑誌掲載時の掲載原稿料が入金されましたが
私個人としてではなく所属クラブ員としての掲載でしたので
いただいた謝礼金の一部をメンバーに還元しないと。
ということでクラブメンバーのユニフォームを製作すことにしました。
◆黒地のスポーツユニフォームのような速乾性の生地ですから
真夏のお台場での3日間連続のイベントでも毎日洗濯出来そうです。
(洗濯するかどうかは本人の判断ですけど)
先週末からメンバー各位にサイズを教えていただき本日、発注しました。
今週末頃には届くと思うのですが、メンバーにはいつ渡せるのでしょうか。
集まること、呑み会することが出来ませんので。
◆このユニフォームは既存の黒色作業エプロンとの重ね着でも使います。
黒ずくめですがホットピンク色の縁取りがアクセント
クラブ員の鉄道に抱く熱き血潮をイメージする色です。とか。
モデルは事務局のオヤジです
せっかくですから胸元と袖口にクラブのロゴをアイロンプリントで入れます。
こんな感じ↓
いいっしょ!
袖口のロゴが可愛い