今日は郵政記念日
かつて遠方への郵便輸送には国鉄を使った鉄道郵便があり、郵便物専用の郵便車両が連結された旅客列車や荷物列車が各地を走り回っていました。
現在でも県庁所在地や一部の大都市には○○中央郵便局という郵便局がありますが、その多くは駅に隣接していたり駅前にありました。
私の年代より上の方は駅のホームに郵袋を山積みした大きな台車が並べられて列車の到着を待っていた光景を日常的に見ていたはずです。
高速道路網の拡充などもあって鉄道郵便は廃止されてトラック輸送に転換されましたが、年配の方には、鉄道郵便の車両に揺られて仕分けなどのアルバイトをされた方もいらっしゃると思います。
国鉄車両には郵便物を運ぶ車両には形式番号の前に「ユ」の字が表記され、「クモユニ」とか見られましたが、もう遠い過去のものとなりました。
そして各地の中央郵便局もその役割を縮小させて新しくて大きな郵便局が高速道路のインターチェンジ近くに建てられたりして機能を移しています。
そういえば鉄道博物館には郵便車両の展示は無かったような…。
日本郵便もかつての逓信博物館を発展させたような大きな郵便博物館を建てて廃車されて荒れてしまっている鉄道郵便車両や郵便トラックなども展示したらいいのに…。
最近、手紙書いた?
▼本日限定!ブログスタンプ
最近書いていません。
本来、手紙を書くこと自体は嫌ではないし、とくに親しいけれどご無沙汰してしまっている方やお世話になった方には電話やメールではなく、下手くそな字ではあってもきちんと手紙を書きたいと常々思っています。
知性的な私好みの女性には何枚もの便箋に認めるほどの内容をさらりと一筆箋に認めてさりげなく美しい風景写真なぞ添えて手紙を出してみたいなぁ…と、ここで背後からこの記事を書いている私をいつの間にか覗き込んでいた母ちゃん。
「父ちゃん、いくら自分好みでも相手が父ちゃんを好みのタイプと思ってくれるかは別の次元だよう❗」
「そ、それはそうだが…
」
