変電所

テーマ:

2月いっぱいはストラクチャーに目覚め、実物のパロディー版など5つ作ってきました。

実は一番最初に買ったのはTOMIXの変電所でしたが、作るのが面倒そうだったので後回しになっていました。

いつまでも棚の上に箱が残されていたままだったので、手を付けることにしました。

 

この製品は、TOMIXには珍しく完全なプラキットです。まずは建屋からスタートです。

 

窓を貼った壁と屋根で箱を組み立て、排気塔と階段を取り付けるだけです。

このキットは、トミーテックの建物コレクションと違い、造形は繊細ですっきりと仕上がっています。

ただ、最近のプラキットは接着剤なしでも完成できるのに対し、はめ合いがゆるくて決して組み立てやすいとは言えません。

樹脂の肌そのままなので塗装したくなりますが、面倒なのでやめです。

 

続いてトランスと碍子台、小さなパーツを失わないように注意です。

 

ビーム(鉄柱)もそのまま組み立てればいいのですが、本来抜けている部材の空間は凹みで表現されています。いかにもチープなので、面倒な作業ですが、凹部に墨入れをしてやることにしました。

これはまた明日。