桜並木を見下ろす 大井川鐵道 | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

テーマ:

肥薩線の紹介の途中(まだあります♪)ですが、再び大井川鐵道の桜を紹介しましょう。

 

静岡の桜は本日の嵐でほぼ90%散りました。

 

まだ平日にSLかわね路号が走っていた4月2日の紹介です。

ちょうどこの日ぐらいから沿線の桜はほぼ満開となり、天気も良いのでフレックスタイムを活用して、返しのSLかわね路号を撮影してきました。

この前日からほぼ1年ぶりに黒いC11が走り始めました。今年は緑色になる(予定だったが・・・)前のつかの間です。

これは行かないわけにはいきませんよね♪

会社を抜け出して大井川沿線に向かいます。まず、撮影はこちらからスタートしました。

 

もちろん桜です。まずはアップで。

満開の桜並木は豪華ですね♪

 

少し大井川の流れを構図に入れて

 

桜並木の周囲にも満開の桜が点在しています。

 

桜並木の間を通って、手前のトンネルに向かって来ました。

HMは正面からの太陽で白飛びしてしまいました💦

 

ここからなら余裕で追いかけできそうです。