JR貨物【1056レ】~たった1分なのに...~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2020年4月11日(土) 東海道 旧・総持寺踏切 撮影分からです

 

続きです。

 

 

 

■相鉄12000系 相鉄・JR直通線 120M 海老名⇒新宿 6:12

 

 

◇2019年11月30日開業以来、ようやく明るい時間に1番列車撮影。

12001編成はトップナンバー編成ですね。

 

◇さすがに足回りは汚れてきたが。。。

 

 

◇車体はピカピカ。

 

走って跨線橋に登って3分後。。。

 

 

■EF64 1015号機  3075レ  札幌(タ)⇒名古屋(タ)  6:15

 

 

◇この冬は 北からの列車に雪が乗っている姿を見なかった。

 

 

 

 

 

◆次の列車は。。。

◇うわぁ~、被られてるの図から、

 

 

■EF210-142号機  1056レ  福岡(タ)⇒倉賀野  6:24

 

◇たった1分遅いだけで被られてしまう。

 

◇EF210-142号機。

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

ポリエチレン専用コンテナ3個積みは あまり見ないな。

 

◇妻面には[熊通]と書かれているのを発見。

 

◇本当に がんばらないとね。

 

 

 

 

 

■EF210-117号機 8470レ単機  坂城・新鶴見⇒根岸   6:24 

 

 

◇例年だと 暖かくなる4月末からは運休する列車。

 

 

◇今年も そろそろ終盤かな。

 

 

 

 

 

■EF66 111号機  1096レ  名古屋(タ)⇒札幌(タ)  6:34

 

 

◇“定位置”が 日なた/日かげの半分になる時間帯に(・_・;)

 

◇EF66 111号機。

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

「青帯コンテナもリニューアル施工予定」らしい。楽しみ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

◇編成後方は 川崎貨物行き編成。

 

◇エチレンコンテナ、多いな。

 

この後は

久しぶりに「白プレート」のEF65運用になっている“名物重連”。

 

荷もあるらしいので、楽しみに続きます(^_-)-☆