こんにちは

 

今年の桜シリーズとしては最後。コロナウィルスが騒がれ始めた頃、

三浦半島の桜の名所である、塚山公園に行ってみました。

はじめてです。

 

京急に乗り旅を開始です。

 

 

降りたのは、塚山公園の最寄り駅、安針塚駅。

ここは、京急ストアが開店した時におりましたね。。。

それ以来かも。

 

 

按(安)針とは、、、、みなさんお馴染みの、

青い目の侍、イギリスから来た、三浦按針こと、

ウィリアムアダムズです。

 

 

本当に田舎の駅です。

 

 

駅でもらった地図をたよりに、塚山公園を目指します。

塚山の塚、とはお墓という意味ですよね。。。なので、

三浦按針のお墓がある山という意味だと思います。

 

 

まだ坂が始まらない頃、、、、見えてきたのは大きな変電所。

 

 

東京電力横須賀変電所。。。

 

 

なんか、山の上に神社あり。。。

ここで体力を使うのは、もったいないので行かず。。

 

 

ここから坂が始まります。あと何メートルって記載があれば嬉しかったけど。

 

 

到着。。。。泡をはきたいくらい、疲れました。。。。

ずっと上りで休憩する平地がないし、椅子もないしw

 

 

桜は終わりでしたけど、人はまばらに。。。

あ、もしかして??

 

 

虹がかかってる。。

 

 

横須賀の2つの高層マンションが見えますね。。

先日行った、衣笠山より海が近い。。。

左に見えるのは、逸見(へみ)、JR横須賀線、横須賀駅前の

高層マンションでしょうね。。

 

 

猿島と、、、真ん中が、元プリンスホテル。

横須賀芸術劇場ですね。。

 

 

これは便利。。。誰が描いたんでしょうか?

 

 

続きます

では