札沼線非電化区間の写真から① | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

 

昨晩、札沼線北海道医療大学〜新十津川間の運転が、本日4月17日新十津川10時発の石狩当別行の運行をもって終了する。以降の列車は5月6日まで全て運休となる旨の発表がありました。

新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止の非常事態宣言が出たための措置とのことで、当初予定の日まで運行できないのは残念で寂しいですが仕方がありません。

 

石狩当別以遠の区間に乗車したのはかなり昔のことです。

 

近年は時々沿線に寄って列車のタイミングで少しずつ撮影しておりました。

 

今まで撮った写真の中から紹介します。(再掲のものもあります。)

 

石狩当別〜北海道医療大学にて

この区間は今後も残りますが、ここを気動車が走ることはもうほとんどなさそうです。

 

豊ケ岡

秘境駅で有名だった豊ケ岡駅に到着する浦臼行です。

 

 

 

 

豊ケ岡駅に到着、乗降はありませんでした。

 

 

 

南下徳富

まだ新十津川への列車が3往復あった頃、南下徳富駅ホームから撮影です。

 

 

 

新十津川駅

この時は誰もおらず、静かな姿でした。

 

 

折り返し停車中の石狩当別行です。

 

 

 

 

下徳富〜新十津川にて

新十津川駅を発車した石狩当別行

 

 

時々沿線で撮影したり、食事をしたりとしていた札沼線とその沿線。

もう少し本腰を入れて撮影しておけばよかったとの思いはありますが…。

 

今回の写真は廃止の決定が出る前に撮影した写真ばかりで賞味期限切れ感満載です^^;

 

折を見て他にも撮影した写真を捜索してみて紹介できたらと思います。

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

それではまた。