こんばんは。

今日は先日書いた鉄コレ西武451系、室内灯がLEDをリード線に直貼りでムラがありましたが、今回無理矢理テープLEDを仕込む仕様に改造しました。西武101系の話も出てきます。

 

室内灯換装後の”赤電”451系(左)です。これだけだと先日の記事と似通ってしまうので、今回は西武初の高性能車、黄色い101系初期型車にも登場してもらいました。

 

これは先日Upした写真、鉄コレは屋根を止めるビスがあるためテープLEDを仕込めず、リード線にLEDをハンダ付けしたものを入れていました。(写真下)

 

これも先日Upしたものですが、これだと照らし方にムラがあり、701系と比べても室内の光り方が異なって見えます。

 

これが今回、こうなりました。ねじの部分を避けてテープLEDをちょん切って仕込んでいます。

配線が切れた部分は銅板及びリード線のハンダ付けで補っています。銅板はチラリと見えますがテープLEDの裏側、絶縁保証のため少々幅の広い両面テープを貼付け、その更に裏側に+、-2本を全長に渡り引通しています。両端と真ん中でテープLEDと銅板が導通するようにハンダ付けしています。

 

これをやろうと思ったのは、先日いつもと違う基板の薄いテープLEDを買ったのがきっかけです。写真は裏側、写真上下は同じもののコピーで、下には表側に配されているLED,抵抗の記号を入れました。

両面テープの保護紙を剥がすと、基材が薄いので今まで見えなかった配線が透けて見えたんですね。

なるほど、こういうことか..

150Ωの抵抗を1個挟んでLED3つ直列、これで5cmの1単位です。+-は両端引き通すように出来ています。(注;商品によって配線が異なるかと思いますので、参考程度で見てください。)

使ったのは基板が厚いタイプ、ちょっと配線が違いましたが、こうなっていることが分かれば途中チョン切るという荒業をやっても、どこをどう補えばいいか分かります。ということで銅板とリード線を用いて全灯点灯するようにしました。

実際やってみると、ちょん切った部分の絶縁に気を使う必要がありそうです。今回初施工でしたが、絶縁が甘く、LEDに大電流が流れてアウトになったという失敗を2度やらかしています(笑)。

 

苦労はしましたが思った効果はありです。室内の光り方が均一に近づき、連結相手の701系(右)と調子が合いました。

 

101系と並べると暗いですが..これは意図したものです。右の西武101系はKATOの品番10-1208 6両固定編成です。10-1101 4両固定と組んで10連で走ります。室内灯はKATOの純正が入っています。自作LEDに変えたら多少暗めになります。 が..

101系は池袋、秩父線に集中投入され、新宿線に回って来たのは登場からだいぶ経ってからでした。

新宿線に乗ると赤電ばかりの中、たまに池袋線に乗ると101系が来て”室内がむちゃ明るい..”と思ったのを覚えています。なので、赤電はブリッジダイオードに接続する抵抗値を大きくして暗めに設定しています。

 

101系6連はこの”モハ101-21”といった、私鉄では珍しいハイフン付き車番が挟まっていました。

101系は赤電の付番ルールを踏襲していましたが、6両固定編成が登場するに至ってそれまでのルールでは矛盾が生じ、このハイフンナンバーになったものと思われます。

因みに模型の101系はクハのライトはDCC対応、電動車は非DCC対応、、、これも”矛盾”を感じる製品でした(笑)。

 

このハイフンナンバーから西武車両付番ルールの”迷走”が始まります。

8両固定編成はサハのハイフン車番が登場しましたが、同じ車両設計ながら301系と形式が変わり..

2000系で付番ルール変更(ここまでは101/301系イレギュラー多発だったので理解できます..)

6000系でまた変更(乗入の地下鉄に合わせた?だとすると、これも分からなくはない..)

20000系でまたも変更

30000系でまたまた変更

究極はLAVIEW001系、編成番号に相当するのがアルファベット...

 

この先どこへ向かうことやら...(笑)

 

同じFS072台車を履くクハの並び、101系はKATO台車、奥の701系はGM台車です。だいぶ作りが違います。最初はKATOを見慣れていたせいかGM台車に違和感がありましたが、最近はこれもいいかな と。

なお、模型上はFS372です。072と同じ作りの電動車用です。

 

101系から車番の話などになりましたが、西武451系はこれで一旦弄り終了、101系は自作室内灯化などやりたいと思っています。

 

模型が2度続きましたが今日は西武ネタ、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)