第1354回('20) 高輪ゲートウェイ駅と銀座線・渋谷駅などを訪問 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2019年3月20日~22日の3連休は、
新型コロナウイルス感染拡大による混乱のさなか、2泊3日の日程で東京遠征を敢行しました。
これが2020年初めての乗り鉄となりました(乗り鉄以外の所用では既に鉄道を利用しています)。
 
新型コロナウイルス感染拡大による自粛ムードが広がっていて、今回の乗り鉄をすべきか否か最後まで迷いましたが、
列車内での感染例が見られなかった事、今回の私の乗り鉄での主な活動内容が「降り鉄」で、気密性の高い列車内より気密性の低い駅での滞在時間の方が長くなる事、そしてマスクやアルコール消毒液を用意した上で手洗いなどの対策を行う事により、実行に至りました。
しかし、東京都ではその後感染者数が急増した事から、今回遠征を強行したのは失敗だったかな…と思ったりもしています…。
 
三連休の東京は、思ったより外出している人が多くて驚いた一方、観光客は少なく外国人はほとんど見られませんでした。
宿泊したホテルも半分以上は空室でした。
 
今回は2日目(3月21日)序盤の内容です。
早朝にホテルを出て、3月14日に開業したばかりの高輪ゲートウェイ駅を訪問しました。
その後は1月にホームが移転した東京メトロ・銀座線の渋谷駅を訪問してから都内の数駅を降り鉄しました。
 
今回の日程 2020年3月21日  (土)   【その1】
 
浅草橋506(都営浅草線・快特)520三田/田町535(京浜東北線南行・403A)537高輪ゲートウェイ618(山手線外回り・505G→大崎から605G)633渋谷702(東京メトロ銀座線)716新橋740(銀座線)742銀座758(東京メトロ日比谷線)812仲御徒町(徒歩)御徒町833(山手線内回り・810G)841西日暮里
 
【その2へ続く】
 
この日は4時に起床し、朝食を済ませてから一部の荷物を置いて翌日朝まで連泊中のホテルを出ました。連泊にするとホテルをコインロッカー代わりに利用できるので便利です。その後は都営浅草線の浅草橋駅へと移動し、自動券売機で『都営地下鉄・東京メトロ 共通一日乗車券』のPASMO版を購入してから入場しました。そして5時06分発の快特(浅草線内各駅停車)・羽田空港行きに乗車しました。京急1000形8連で、乗り込んだ最後部車両は一部の座席が空いていて、私は着席しました。ちなみに新型コロナウイルス感染対策で換気のために一部の窓が開いていました。道中はスマホを操作して過ごし、今回は三田駅で下車しました。
 
 

 
三田駅で下車後はJR線の田町駅へと移動し、『Suica』で入場しました。その後は駅名標を撮影してから5時35分発の京浜東北線南行・大船行きに乗車しました。E233系10連で、最後部車両は満席だったのでドア脇で立席となり、道中は車窓風景を眺めました。そして私は、すぐに到着した2020年3月14日開業の新駅・高輪ゲートウェイ駅で下車しました。
 
 

 
開業前から話題を振りまいていた高輪ゲートウェイ駅で下車後は、ホームを端から端まで歩いて撮影し、橋上駅舎のコンコースを撮影してから改札を出ました。
 
 

 
駅前は再開発途上で、空き地でイベントが開催される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止になっていました。まだ街が完成していないので駅前は殺風景な感じがしました。一方、橋上駅舎は隈研吾氏のデザインで、規模が大きかったです。今は大き過ぎるようにも思えますが、4年後の本開業の際には乗降客も増えているでしょうから、ちょうど良いサイズに思えるのでしょうか? また、駅にはAIの案内ロボットがあり、自動改札機が新たな形状になっているなど、先進的要素が随所に取り入れられています。尚、今回は早朝の訪問だった事もあり無人コンビニは開店前で、体験できませんでしたw
 
 

 

 

 
高輪ゲートウェイ駅を散策後は再入場し、6時18分発の山手線外回り電車に乗車しました。E235系11連で、私は最後部車両で着席しました。道中は車窓風景を眺めていました。車内は比較的空いていましたが、品川駅で多くの人が乗り込んできて満席になりました。私は15分後に到着した渋谷駅で下車しました。まだ早朝という事もあり渋谷は人が少なかったです。
 
 

 
渋谷訪問の目的は、2020年1月に東口側の新ホームへと移転した東京メトロ銀座線の渋谷駅でした。山手線を下車後はすぐに銀座線の駅へと移動し、ホームや車両を撮影しました。屋根は独特の形状で、肋骨にも見えましたw その後は一旦駅外に出て外から渋谷駅を撮影し、再びホームへと戻りました。
 
 

 

 

 
渋谷駅からは7時02分発の浅草行きに乗車しました。1000系6連で、乗り込んだ最後部車両はほぼ満席だったのでドア脇に陣取り、道中はスマホを操作していました。1駅目の表参道駅で多くの人が下車したため、私は空いた席に着席し、水分補給をしてから引き続きスマホを操作しました。そして私は7時16分に到着した新橋駅で一旦下車しました。新橋駅では、以前訪問した都営浅草線・新橋駅の駅前風景の写真が不足していたため、今回リベンジ訪問をして駅前の写真撮影をしました。
 
 

 
その後は銀座線の新橋駅へと戻り、7時40分発の浅草行きに乗車(1000系6連)。最後部車両は空席が幾らかあり、着席してしばし休憩しました。そして今度は次駅の銀座駅で下車しました。以前も訪問していますが、駅前風景の撮影に漏れがあったので当駅もリベンジ訪問でした。早朝でオープン前の店舗が多く、また新型コロナウイルスの影響もあり人通りは少なかったです。
 
 

 
銀座駅からは銀座線ではなく日比谷線のホームへ。7時58分発の南栗橋行きに乗りました。20m車である13000系7連でしたが、日比谷線では先代の18m車・03系が2020年2月に引退し、東武の20m車・20000系列も翌週の3月27日に日比谷線から引退しました。最後部車両で空席を見つけて着席しましたが、銀座発車時点で満席となりました。道中は水分補給をしてからひたすらスマホを操作していました。そして私は14分の乗車で到着した仲御徒町駅で下車しました。仲御徒町駅も前年に訪問したのですが、その時は夜明け時かつ雨が降っていたので駅前風景の写真をまともに撮影できず、今回はリベンジ訪問でした。
 
 

 
仲御徒町駅前を散策後は、JR線の御徒町駅へと移動し、8時33分発の山手線内回り電車に乗車しました。E235系11連ですが、先代のE231系500系は2020年1月に山手線から引退しており、現在はE235系に統一されました。ホームに上がると同時に電車がやって来たので中間の6両目に乗り込み、若干残っていた空席に座りました。道中は車窓風景を眺めて過ごし、8分後に到着した西日暮里駅で下車しました。西日暮里駅は前回訪問時、構内がリニューアル工事中だったのでリベンジ訪問となりました。改札口はリニューアルが終わっていましたが、改札外で一部工事中の区画がありました。駅前も軽く散策しましたが、開店前のドラッグストアでは、おそらくマスクを買い求める客で行列ができていました。
 
 

 

 
まだ8時台です。この後も乗り鉄・降り鉄を続けました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)