こんばんは。

先ほどNゲージ鉄道模型YouTube動画をUpしました。今回は最近入線したり弄ったりしたED75一般型(115号機)、20系をfeatureした形で、1980~90年代の東北本線をイメージした列車が行き交います。

 

最近記事にした車両を実際動かしています。カメラを搭載した車両が走る前面展望動画ですが、すれ違い、通過待、追い抜き等これら車両達が行き交う姿が見られます。

是非以下動画をご覧いただければと思います。

 

                                                                   

↑YouTube動画です。画面をクリックいただくと再生されます。    

 

 

動画登場列車達(走行車両)は..
■ED75 115 + 136(KATO) +コキ50000系コンテナ貨物16連(KATO)
先日入線したED75 115が先頭です。KATOで一般型??ですが、136号機と共に1000番台前期型からの改造車です。115号機はジャンパ栓ケーブル、エアホース類装着改造もしています。
 
この編成は有効長一杯のロング編成なので、単独での撮影です。
一般型を見る機会は多かったので改造での対応です。
101号機から60両がJR化後も走ったED75の代表格 ですが、なかなか製品で発売されません。
この車両について、気づいたんですが..
 
新ロットのKATO ED75 1000前期型(品番3075-1 左)は旧ロット(右)に対しボディー色が微妙に明るい気がします。気になる程ではないですが。旧品が色褪せた?? じゃないと思うんだけどなー。
 
ナンバープレートは115(左)がレのリューションファクトリーのインレタ、136(右)が同金属製プレートで改番しています。金属はちょっとオーバーサイズ感があるかな と思います。
 
右端
■455/457系(KATO) 12連
東北本線往年の急行列車で活躍した車両です。 Tc-M'-Mc-Ts-M'-Mcの6連を2本連結した編成です。
仙台運転所所属、急行まつしま、ざおう、ばんだい等で活躍した列車をイメージしています。
2列車併結の12連運転が記憶に残っています。
 
これはKATOの品番10-1154,10-1155 457系セットを2つずつ、Ts(グリーン車サロ455)のみを2両買い足してTcを置き換えた形ですが、
仙台所属車の457系クモハ、モハはレアな存在、大半は455系で457系が混ざる形だったので..
 
M'-Mcユニット4組のうち3組を455系に改造して運転しています。パンタ下に通風口のある屋根への交換(TOMIX製)、車番改番などです。かなり初期に自作室内灯化を終えています。Yahoo時代に記事にしていました。機会があったら改めて書きたいと思います。
 
真ん中が先日来よく登場している20系ナハネフ23、左が貫通扉の無いノッペラボー マニ30ですが、これは以下で出てきます。
 
左から
■ED75 1034(TOMIX) 20系(KATO)11連 急行 おが
先日来出て来ていますので多くは書きません。ED75 115共々最近弄った車両なので、実際動かしてみよう といった所です。今回はナロネ21も入ったちょっと長めの11連運転です。(私の知る急行おがは9連のモノクラスでした。)
付けたばかりの自作室内灯はいい感じ、古い客車ということで少し暗めの設定です。
屋根のグレーを明るくした車両は3両(カニを入れると4両)入っています。
 
さてTOMIXのED75 1034(品番2115 1000番台後期型)、右のKATO1000番台前期型と比べると..
・右から2番目のジャンパ栓(KE59 20系連絡用)が無い
・飾り帯、機番下の通風口が無い
が外観上主に異なるところです。私的には牽引力や細部の出来、DCC運転もあってKATOに交代したいんですが、小さい通風口、ジャンパ栓を埋めるのは至難と思い、1000番台前期型からの改造は止めています。”顔”に削りを入れるのはリスキーと思うので。KATOからの発売を待っていますがその気配も無いので..
 
ジャンパ栓、エアホースケーブルを付けてリアル化しようかな とか考えています。1000番台後期のパーツは予備が無いので失敗したらおしまい..なので既存のTOMIX別番台のもので練習したりしています。
銀河モデルのKE70を細工してKE77っぽく取り付けてみましたが..妙に出っ張り感があるな。
ゆっくり考えながらあれこれTryしてみようと思います。
 
■ED75 1008(KATO)+荷物列車12連(KATO,GM,MicroAce混成)
右側の荷物列車編成です。東北本線は結構設定がありましたね。
まもなくKATOよりマニ44が発売されるかと思うので、どう組成するか?などと考えるため出して来た編成をそのまま運転です。1008号機はエアホース等装着は未施工です。
KATOの1000番台前期型の旧ロット車です。発売された頃って確か連結器の開放テコが赤だったんですよね。黒く塗ったのが剥げた跡があります。黒いパーツに交換しなきゃ。
 
茶色い客車が多い編成ですが、後ろの方は青、しんがりはMicroAceの現金輸送車マニ30です。
この”顔無し”1回撮ってみたかったですねー。マニ30には偶然1度実車に出会っているのですがカマ次位でこの顔は見られませんでした。
この車両もDCC対応で集電法改造、台車交換など色々弄った上で運転しています。
こうして見ると連結器周りに何もないのがちょっと寂しいかな。マニ44入線を機にこの車両もちょっと弄ってみようか などと考えています。
 
最近自宅籠り生活が長いのもあって、レイアウトもチョコチョコ弄っています。あまり大きな変更は無いですが。これはまた改めて書こうかと思います。
 
Amebloになってから動画の記事はまだ10本ほどですが、YouTubeに載せたのはこれで49本目になります。
↑ リンクを貼っておきます。クリックいただくとYouTube動画一覧にJumpします。
右サイドメニューにも同じものを貼っています。よろしければご覧ください。
 
弄った車両を同線区を走る車両達と動画にする..このスタイルが良いのかな と思っています。
折角弄った車両達が 元気でしっかり走ってますよー みたいな(笑)。
特トワ編成なども動画にしてみたいところですね。
 
最後までご覧いただきありがとうございました。
 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)