名鉄沿線の旅(2002年)後編 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

今回は2002年12月の年末に名古屋に出かけたときの画像が中心です。

(注)昔の投稿画像を再利用しているものがあります。

2002年当時の名鉄神宮前駅北側の歩道橋から撮影した7000系パノラマカーです。

 

今は廃止されたJR東海御田踏切と名鉄神宮前1号踏切を通過する名鉄7000系パノラマカーです。

 

神宮前駅ホームと7000系パノラマカーです。

 

今は思い出のホーム上の飲食店と7000系パノラマカーです。

 

1992年に神宮前駅の同じ場所で撮影したプラットホーム上の飲食店です。

暖簾に「グルメMeisan」と書いてありますので名鉄産業の経営です。今はありませんが、平成初期においても昭和時代の香りが強く残っている風景でした。

 

1988年に撮影した名古屋本線の駅のプラットホーム上の飲食店です。車両は吊り掛け駆動方式のHL車のようです。

「ビールは麒麟(がくる?)」であり「清酒は安城市の神杉酒造」です。おそらく新安城駅なのでしょう。

 

2002年12月の名古屋の繁華街です。

大須の観音通です。

 

大須観音の建物です。この2階が本堂です。1階が展示場と小ホールで地下が大ホールという構造です。

「大悲殿」の扁額の「大悲」の意味は、慈悲をつかさどる観音菩薩(大悲観音)が安置されている場所という意味です。

 

参考画像:2016年5月に撮影した奈良の長谷寺の本堂(観音堂)です。ここでも「大悲閣」の扁額を掲げています。

 

2002年当時の大須商店街です。

2018年に閉店した大須射撃場です。よくあるコルク銃の射場ではなく、本物のエアライフルの射場でした。

 

これもまた2013年9月に閉店した「揚げパン」の「のんのん」です。

 

これは説明するまでもなく「大須ういろ」の本店です。現在の店はデザインが変わっています。

「大須ういろ」「大須ないろ(こしあん入りのういろう)」が有名ですが、三遊亭円丈(圓丈)師匠の著書によりますと、「(株)大須ういろ」で「大須いろ」という商品を企画したことがあったそうですが、社会通念上の問題で商標登録をすることができなかったため企画倒れに終わったそうです。

 

大須の大地主としても地元名古屋では有名な万松寺(萬松寺とも。読み方は「ばんしょうじ」)です。

万松寺が現在地に移転したのは徳川家康が名古屋城を築くために大須に移転させたからです。

 

移転前の万松寺は天文9年(1540年)に織田信秀により織田氏の菩提寺として那古野城の南側(現在の中区錦と丸の内2丁目・3丁目)に建てられたものです。今よりもさらに広大な寺領を持っていたようです。

1998年に撮影した万松寺の織田信長のからくり人形です。

織田信秀の葬儀のときに織田信長が位牌に抹香を投げつけたという話は移転前の万松寺での出来事でした。

 

1975年頃には衰退していた大須商店街を復興させたとされている大須の第1アメ横ビルです。

この右隣が万松寺ビルであり、この当時は、ここにもグッドウィル(パソコンショップ)がありました。

1977年に名古屋市営地下鉄鶴舞線が開通したことも商店街の利用客増加の大きな要因でした。

 

2002年当時のパソコンショップ「グッドウィル(大須本店)」です。

万松寺が「グッドウィル」に出資しているという話を名古屋の知人から聞いた覚えがあります。

その「グッドウィル」も、2012年にユニットコムの子会社に変わっていますので、万松寺との関係はやや薄れているのかもしれません。

 

2002年当時の「グッドウィル」です。人材派遣業のグッドウィル・グループ(現:テクノプロ・ホールディングス)とは関係のない企業です。

 

この時代には、名古屋に行くたびに利用していた新栄町の「味の店 石川」のトンカツです。

女将さんがご高齢で後継者がいないという事情により、2014年1月18日に閉店されています。

 

やや鉄道写真が少ないため、付録として、昭和時代に名鉄全線完乗を目指していた頃の画像を貼っておきます。

1988年 

木曽川を渡る名鉄7000系パノラマカーの白帯車です。

たしか、地方競馬の笠松競馬場で観戦したときの画像です。

 

1987年

2001年に廃止された谷汲線が営業していた頃の谷汲駅です。

 

1985年

名鉄の最果ての駅の一つだった美濃駅(1999年に廃止)から画像のモ590形591号に乗車しました。

今は、この美濃駅(跡地)の前に美濃市出身の野口五郎さんのデビュー50周年記念の「私鉄沿線」の歌碑があるそうです。

「私鉄沿線」を作詞した山上路夫氏によりますと「私鉄沿線」にはモデル路線はないということですが、小田急線か京王線あたりが歌詞のイメージにふさわしく、それらに続く候補地が東急沿線というところだと思います。

 

2019年3月

とさでん交通に移籍している元名鉄の590形591号を「土佐の高知」で偶然に見ました。

 

1985年

高山本線の美濃太田駅で見た名鉄8000系の特急「北アルプス」です。右後方の「たから幼稚園」は今もあるようです。

 

1992年

金華山と名鉄モ510形「丸窓電車」です。

 

1992年

伊自良川橋梁を渡る750形です。

 

1992年

尻毛駅で撮影したモ750形とモ510形です。

愛知県瀬戸市の瀬戸蔵ミュージアムに保存されているモ750形の754号です。

 

1987年

岐阜市内線を走る「丸窓電車ほか」です。たぶん徹明町での撮影だと思います。

 

1986年

岐阜駅前(2003年休止・2005年廃止)で撮影した名鉄モ510形「丸窓電車」です。

ミラーに映っているバスは名鉄グループの岐阜バスです。

(おわり)