2020冬 九州豪遊の旅(17) 特急A列車で行こう 熊本に到着 | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

↑お得な宿泊予約はこちらから!

 

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

車内には、おもいでのーとがありました。

 

 

宇土から鹿児島本線に入ります。

鹿児島本線は線路規格がいいので、直線の線路になっていました。

 

 

熊本 14時23分着

熊本駅のホームは高架ホームになっていました。

ホームはかなり長いですが、もう長編成の列車が停まることは滅多にありません。

 

 

 

熊本 14時46分発 区間快速 鳥栖行きに乗車します。

 

 

鳥栖 16時13分着

 

 

鳥栖駅はかしわうどんが名物です。

 

 

特急かもめです。

 

 

 

長崎本線は今や少なくなった特急街道です。

 

 

たくさんの列車が停まっていました。

 

 

 

ホームの柱には外国製のレールが使用されているようです。

 

 

鳥栖駅には列車扱室がありました。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。
次回もよろしくお願いします。
このブログは読者の皆様からのいいね!やコメントによって成り立っています。
コメントやナイスをよろしくお願いします。
感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。
 
このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!

 

↓お得なクーポン多数あります!