東十条駅【東京都】(京浜東北線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都北区中央部の住宅街にある京浜東北線の駅で、駅に隣接して留置線(下十条運転区)があり、当駅始発・終着の電車が設定されているなど、運転上における主要駅である
東十条駅 (ひがしじゅうじょうえき。Higashi-Jujo Station) です。
 
 
駅名
東十条駅 (JK 37)
 
所在地
東京都北区
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:京浜東北線
(※)正式路線名称は「東北本線」です。
 
隣の駅
大船方・横浜方……王子駅
赤羽方・大宮方……赤羽駅 
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

東十条駅の北口(東側)です。東十条駅は地平駅で、南北に橋上駅舎を有しています。
写真に北口(東側)はいちばん利用客の多い出入口で、橋上階とは階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターで結ばれています。
そして橋上階に上がると、駅舎との間には跨線橋があります。京浜東北線の車両基地である下十条運転区を渡り、東北新幹線をくぐります。
出入口の1階部分にはトイレ、多機能トイレもあります。
尚、駅前まで後述の商店街が迫っていて、駅前広場は設置されていません。
 
 

北口(東側)駅前の様子です。東を望む。
駅から東へ伸びる狭い道路は「東十条商店街」になっていて、東十条駅が京浜東北線で3番目に乗降客の少ない駅であるのが信じられないくらい多く店舗があり、通行人も多いです。駅周辺には大衆的な居酒屋も多く見られました。
駅から離れると住宅街が広がっていますが、全体的に駅周辺の道路は幅員が狭いです。
また、「東十条商店街」を東(写真奥)へ進むと1kmほど先に東京メトロ南北線の王子神谷駅があります。
 
 

北口(西側)です。
駅は武蔵野台地の崖部分にあり、東側は平地ですが西側は台地になっています。その関係で背後に階段、右手にエレベーターがあり、駅外からは橋上駅舎に向かって下る形になります。
写真右奥に橋上駅舎が一部見えます。そして写真奥には東北新幹線の高架橋も見えます。
 
 

北口(西側)駅前の様子です。西を望む。背後に前述の階段とエレベーター、駅への出入口があります。
狭い路地になっていて、上り坂です。沿道には飲食店などが立ち並んでいます。
駅前通りに自動車の乗り入れは厳しく、当然ながら駅前広場はありません。
そして坂の上には住宅街が広がっていますがややローカルな雰囲気も感じられます。
 
 

北口改札の様子です。左が東側出入口、右が西側出入口です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端は有人通路です。
改札口の左手前には自動券売機・指定席券売機がありますが、『みどりの窓口』はありません。
トイレ、多機能トイレはそれぞれ改札内にあります。
1階にある各ホームとの間には階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターが設置されています。
また、改札口の右手前(改札外)にはJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」があります。
 
 

こちらは南口駅舎です。
地平にある平屋駅舎のようですが、陸橋に面して開口している橋上駅舎です。右手が東側、左手が西側です。
陸橋には歩道があり、駅の東西から段差なしでアクセス可能ですが、南口改札とホームを結ぶエレベーターがないので、車いすご利用の場合は北口側へ回るか、駅員に介助してもらう必要がありますので要注意です。
尚、南口側にも駅前広場はありません。
 
 

南口(東側)駅前の様子です。東を望む。左背後に駅舎が、左手に下十条運転区があります。
こちらの南口側にも商店街「東十条南口通り商店会」がありますが規模は小さく、駅前には集合住宅が多く立ち並んでいます。
そして、この道路を道なりに400mほど東へ進むと、2014年に廃止になった北王子線(東北本線貨物支線)の北王子駅跡にたどり着きますが、跡地は既に再開発され、真新しいマンションが立ち並んでいます。
 
 

南口(西側)駅前の様子です。西を望む。右手に駅舎があります。
陸橋の先は武蔵野台地で、上り坂になっています。
台地上には住宅街が広がっていますが、商店は少ないです。しかし200mほど西へ進んだ交差点から先は「十条中央商店街」になり、埼京線(赤羽線)の十条駅前まで延びています。東十条駅から十条駅までの距離は約650mです。
 
 

南口改札の様子です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端は有人通路です。
改札口の右手前には自動券売機・指定席券売機があります。
尚、南口側には改札外、改札内ともトイレ、多機能トイレはありません。ホーム上には南口にトイレがない旨の注意書きがあります。
また、1階にある各ホームとの間には階段しか設置されておらず、バリアフリー化されていません。ご注意下さい。
そして南口には売店・コンビニはありません。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式ですが、光源は蛍光灯のようです。
JR東日本の標準デザインで、下部には京浜東北線のラインカラー(スカイブルー)が使用されています。
駅ナンバリングも併記されています (JK 37)。
そして、特定都区市内制度における東京都区内の駅なので、「区」マークの表示があります。
 
 

東十条駅は10両対応の島式ホーム2面3線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。
東側の左ホームが左から1番線、2番線でともに南行(大船方面)ですが2番線は当駅始発電車が使用します。
そして中線を挟んで右ホームが左から3番線、4番線で、3番線は北行の当駅止まり電車の到着ホームとして使用し、4番線は北行(大宮方面)です。2番線と3番線は中線の線路を共用しています。
また、ホームの右側(西側)には東北本線(宇都宮線高崎線)と東北貨物線(湘南新宿ライン)の線路が並行していますが当駅にホームは設置されていません。そしてホームの左側(東側)には東北新幹線の高架橋があり、その向こう側に下十条運転区の留置線が広がっています。
 
各ホームとも上屋は全10両分に設置されています。2019年9月時点ではホームドアは設置されていませんでした。
そして各ホームにはベンチ、飲料自動販売機、冷暖房完備の待合室が設置されています。
大宮方(手前側)には北口への、大船方(奥)には南口への階段がそれぞれ設置されています。
 
ちなみに発車メロディーは1・2番線が「mellow time」、3・4番線が「春(トレモロver)」ですが、3番線のメロディを扱う定期列車はありません。
 
写真は東京方・大船方を望む。
 
 

また、駅の東側に並行して下十条運転区があります。かつては下十条電車区でした。
電車区時代からの設備が残っていますが、現在は車両の留置を中心に使用されています。
北口の跨線橋や南口の陸橋から下十条運転区を望めます。
写真は北口方より南(大船方)を望む。右側(西側)の東北新幹線高架橋の向こう側に東十条駅ホームがあります。
 
 

南口駅前の陸橋より東京方・大船方を望む。
右から東北貨物線の複線、宇都宮線の複線、京浜東北線の順で、三複線で南を目指します。左は東北新幹線の高架橋です。
この先、三複線で住宅街の中を南東へ進み、右へカーブすると左手にレールの残っている北王子線(貨物線)の廃線跡が寄り添い、7線区間で高架を走るようになり、都電荒川線や東京メトロ南北線との乗換駅ある王子駅へと至ります。写真奥中央にある高層ビル「北とぴあ」の辺りに王子駅があります。
 
 

北口改札外の跨線橋より大宮方を望む。
左から東北貨物線の複線、宇都宮線の複線、京浜東北線、東北新幹線の順で、京浜東北線からは下十条運転区への引上線が右へ分岐して新幹線高架橋の向こう側まで延びています。下十条運転区に入場する電車はこの引上線を通り、スイッチバックして留置線へと入ります(出場時は逆の動き)。
この先、三複線(新幹線を除く)で住宅街の中を北北西へ進み、やがて高架区間になり右へカーブすると在来線6線が東北新幹線をくぐります。その後は東北新幹線の高架下に埼京線が寄り添って四複線でしばし北へ走るとすぐに左へカーブして宇都宮線・高崎線、湘南新宿ライン、埼京線との乗換駅である赤羽駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が東十条駅で下車(乗車)したのは2016年、2019年の計2度です。2016年は廃止になって間もない北王子線(東北本線貨物支線)の廃線跡を探訪するために下車し、2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は国鉄時代の雰囲気を残していて、下十条運転区が隣接しているため中線があり、駅の規模は大きいです。そして駅は平地と台地の境界にあり、東の平地側は市街地、西の台地側は住宅街と、駅前の雰囲気が違っていました。
 
新宿駅からですと埼京線の大宮方面電車(快速も可)に乗車して赤羽駅下車。京浜東北線南行に乗り換えて当駅下車です。山手線外回りに乗り田端駅で京浜東北線北行に乗り換えても到達できます。どちらのルートでも運賃は一緒です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行きます。そして京浜東北線北行(快速・各駅停車とも可)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅と駅近くにコンビニが複数あります。一方、気軽に入れる飲食店は多くなく、駅近くにチェーン店は「名代富士そば」「松屋」「日高屋」「かつや」「すき家」「モスバーガー」「らあめん花月嵐」「ドトールコーヒーショップ」くらいでしょうか。まぁ好き嫌いがなければ事前に用意しなくても大丈夫でしょうw
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京浜東北線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は東十条駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)