できることはやる覚悟を | 鉄道きさらんど

鉄道きさらんど

いつも列車・バスなど公共交通の事ばっか考えてます。

きのう、不要不急の外出自粛だけでなく移動自体を極力控えることを呼びかける状況が来るなら、鉄道も「平時」のように顧客の求める移動需要に最大限応えるべく決められた量の輸送サービスの供給を抑制するように国や自治体が働きかけるべきではないか、と書いたらちょうどタイムリーなニュースが飛び込んできた。

 

札沼線石狩当別~新十津川間の運転計画について https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200403_KO_TimetableOfSASHOLineForlastRun.pdf

 

この区間は来月廃止だが今月から代替バスが運行を開始するとのことだし、すでに極限まで減便され通勤や出張ではなくマニアの惜別乗車の需要しかない。しかし、コロナ対策で集客イベントなどもなくなり、鉄道関連のイベント・式典・イベント列車もなくなるような現状に合わせ、来月ラストランをする札沼線はどういう対応をするかと思いきや、この列車にも客がどんどん集中して濃厚接触状態になるのは避けるためになんと全車指定席化が急遽決まった。(予約できなかった客の立ち席利用を認めないことで車内の密度を薄めようということだろう)

 

もともとこの区間は国鉄時代から急行など優等列車が走ったことがなく、団体列車は走ったかもしれないが基本的に指定席の列車が走ったことのない区間でも全車自由席の普通列車を全車指定席にするというのに、今の営業制度とかマルスシステムの範囲ででもコロナ対策で密集を避けようとする努力がうかがえる。いろいろと現状でもできることはいろいろある。

 

都市部の通勤電車ではこういう風に指定席化するというのは無理だろうが、イベントや観光利用がなくなって運休しているイベント車両や特急車両を遊ばせるのはもったいないし、通常の列車の一部でも全車指定の快速やライナーに差し替えるということで乗車率や輸送力(供給座席数)をコントロールできるのではとふと思った。山手線や地下鉄のような純然とした通勤路線では座席予約管理はできないが、どこも自動改札なので一定以上の駅や車両の混雑率にならないよう入場制限をするという手はあると思う。平常時でも祭りや野球の試合では駅がパンクしそうなときに「札止め」しているが、それをいつもどの駅でもやる感じで。今はスイカとか防犯カメラのような技術で人の流れや混雑率の動向をデジタルに把握できるので、それをもとに一定以上の混雑率になりそうな時間帯には規制をすると告知して、実際に込んできたら改札口を止めればいい。

 

前日に書いた通りのやり方でなら新幹線や特急ももっと供給のコントロールは簡単。全席を指定席化し、そして隣り合ってすわらないように発売座席を制限する。高速バスや団臨列車にある隣り合った2列分の席を独りで占有できるよう2席を1区画で売るという具合に。ただこれはもちろん特急料金や指定席料金は一人分の値段だけ取る。前後の座席の列は1列おきに空けるくらいがいいかもしれない。前日にも書いた通り鉄道の定期列車は決まったダイヤをもとに車両運用や検査周期のスケジュール、乗務員の運用や検修員のシフトをがちがちに決めているからバスや飛行機のように柔軟に間引き運転できないという事情でおいそれと減らせないのだろうがそれなら本数はそのままでも座席の予約方法を変えれば供給をコントロールし車内での密接な接触を避けられる。(新幹線などは出張族が向かい合わせで騒いで酒盛りしたりもするし濃厚接触によるクラスタ発生を防ぐには間隔をあけて座らせるしかないと思う。)

 

しかし、これは鉄道事業者にはありがたくないだろう。JR東海をはじめとしたJRは割引き率の高い定期客ばかりの在来線の通勤路線でなく新幹線や特急といった都市間列車で収益を稼いで経営を支えているので…。また政府が外出の自粛を「お願い」してイベントなどは委縮してなくなって観光やライブ遠征の需要はほとんど消滅しても出張需要はまだなくなってはいない。経団連などに苦い薬を飲ませられずに経済優先の日本の政治家にはこういう非常時でもビジネスも含めて人の流れを極限まで規制してコロナ対策するという発想はないだろうし。とくに今の安倍政権は東京一極集中やインバウンドやオリパラなどでの観光や出張など人の移動を活性化させることで企業を潤すということにこだわる政権である。そのバックにはJR東海がいるし(首相人脈のキーパーソンに葛西氏がいるのは言うまでもない常識)、近年は東海以外にもJR各社が政権に接近していて近年はJR東日本が自民党に献金しているし、ほかにもバス会社や鉄道会社など交通業界や観光業界は政界とのつながりが強い。だからライブハウスなどには営業自粛要請ができても経済を支える人の移動自体を制約する緊急事態宣言発動は今まで渋っていたと思われる(もっとも宣言が発動しても鉄道会社に強制力はないが、経済を根本的に止めてもコロナ対策を優先する姿勢はないということで)ここまで思い切ったことなかなかできないだろう。しかし一時的にでも蛮勇を振るわなければいけない時期が来たのではないだろうか?