東京ビッグサイト駅【東京都】(ゆりかもめ。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都江東区南西部の東京臨海副都心・有明地区南部にある「ゆりかもめ」の駅で、文字通り東京ビッグサイトへの最寄駅でコミケなどのイベント時は多くの人で賑わう駅、そして開業当初の駅名は国際展示場正門駅だった、
東京ビッグサイト駅 (とうきょうびっぐさいとえき。Tokyo Big Sight Station) です。
 
 
駅名
東京ビッグサイト駅 (U 11)
 
所在地
東京都江東区
 
乗車可能路線
ゆりかもめ:東京臨海新交通臨海線【愛称:ゆりかもめ】 
 
隣の駅
新橋方……青海駅
豊洲方……有明駅
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

東京ビッグサイト駅は青海地区と有明地区を南西方向~北東方向に結ぶ幅員の広い道路の中央分離帯高架部にあります。
ホームは3階、駅舎・改札口は高架下2階東側にあり、南北からアクセス可能です。道路の両側(南北)歩道から駅東側に設置されているデッキ経由で駅舎へアクセスできます。また、デッキは東京ビッグサイトやTFTビル、有明フロンティアビルに直結しています。
地平と改札階との間は、南北とも階段、エスカレーター(上りのみ)が設置されていますがエレベーターはありません。デッキで結ばれている各ビル・施設の設備を利用する形になりますのでご注意下さい。
左背後(東)に東京ビッグサイトが、道路を挟んで右側(北)にTFTビル、有明フロンティアビルがあります。
写真は南東側より撮影。
 
 

南口駅前(東側)を望む。
駅のすぐ近くに東京ビッグサイトが鎮座しています。駅とは屋根付きのデッキで結ばれており雨に濡れずに移動できます。
コミケなどのイベント時はこの通路に人が集中します。
また、手前の構造物の側面には、ゆりかもめのライバル?である「りんかい線」の広告が掲示されています。
 
 

南口駅前(南側)を望む。
駅南側の東京港沿いには「水の広場公園」があり、その一角に有明客船ターミナルがあります。東京ビッグサイトとの間にデッキがあり、駅からは東京ビッグサイト経由でアクセス可能です。一旦地上に下りてもアクセスできます。
有明客船ターミナル(別名:東京ビッグサイト乗船場)からは、ゆりかもめの日の出駅前にある日の出桟橋までの水上バス(海上バス)が運航しており、日の出桟橋は徒歩15分~20分ほどで浜松町駅へアクセスできます。イベント帰りにゆりかもめ、りんかい線が混雑している場合は水上バスも移動の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか? 但し、便数が少ないので事前に時刻をご確認下さい。
 
また、駅の南東側、東京ビッグサイトの裏手の埠頭にはゆりかもめの有明車両基地があります。車両基地の周りは港湾地区らしく倉庫街になっています。
そして駅の南西側には運河を挟んで人工島状態になっている有明ふ頭があり、倉庫街が広がっていますが南端部に東京港フェリーターミナルがあります(東京ビッグサイト駅から徒歩約25分)。東京港フェリーターミナルからは徳島経由九州の新門司行きのオーシャン東九フェリーが運航しています。
 
 

北口駅前(北側)を望む。背後に東京ビッグサイト駅と東京ビッグサイトがあります。
駅前から北へ伸びる道路の左手(西)にはTFTビルがありますが、「TFT」とは「東京ファッションタウン」の略です。オフィスビルで東西2棟構成ですが、東館にはショッピングモール「ワンザ有明ベイモール」があり、飲食店やコンビニも入居しています。西館には「ビッグサイトTFTホール」があり、ファッションショー、各種展示会、コンベンション、コスプレイベントなどに使用されます。
また、道路右手(東)には有明フロンティアビルがあり、こちらもオフィスビルですが飲食店やコンビニも入居しています。
そして両ビルの向こう側には都立シンボルプロムナード公園のイーストプロムナードがあり、イーストプロムナード経由で「りんかい線」の国際展示場駅へアクセス可能です(東京ビッグサイト駅から約600m、徒歩約12分)。
 
駅北側は臨海副都心のオフィス街で、近くに民家はありません。
駅の北西側には東京都水の科学館や武蔵野大学有明キャンパスなどがあります。
 
 

改札口の様子です。駅東側にあります。
背後左が南口(東京ビッグサイトへの連絡通路あり)、右が北口(TFTビル、有明フロンティアビル方面)です。
無人駅で、インターホンが設置されていますが、東京ビッグサイトでのイベント開催時などは駅員が配置されると思われます。
イベント時の乗客集中に備えて交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が多数並んでおり、右端の幅広通路は有人通路、インターホン対応通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
改札階とホーム階との間には階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターが設置されています。ゆりかもめの駅で下りエスカレーターの設備がある駅は数少ないです。
尚、東京ビッグサイト駅構内には売店、コンビニはありません。ご注意下さい。飲料自動販売機が改札口の左手前(改札外)にあります。
そして公衆電話が改札内にあります。
 
 

ホームドア上に設置されている駅名標です。
新橋駅~台場駅には建植式駅名標がありますが、当駅には存在しません。
写真はふりがなが併記されていますが、英語併記のものもあります。台場駅以西とは違い、一般的な書体となっています。
駅ナンバリング表示もあります (U 11)。
尚、東京ビッグサイト駅は1995年の開業時より2019年3月15日まで「国際展示場正門駅」でした。2016年3月16日に船の科学館駅(現・東京国際クルーズターミナル駅)と同時に現駅名へと変更されました。
 
 

ちなみに東京ビッグサイト駅の駅文様は「桜文様(さくらもんよう)」です。駅外側にあり、前面展望時に見える駅名表示板に描かれています。
そして駅のカラーは桜桃色(おうとういろ)で、表示板の桜文様の部分にのみ使用されています。
 
 

東京ビッグサイト駅は島式ホーム1面2線の高架構造で、南西方向~北東方向にホームが伸びています。
多客対応で他の駅よりホーム幅が広いです。各ホームともフルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
右(北)が1番線で豊洲方面、左(南)が2番線で新橋方面です。
有効長は6両分で、ホーム全体が屋根に覆われています。ホームにはベンチがあります。
2番線からは東京港(海)を望めます。
写真は新橋方を望む。
 
 

新橋方を望む。左手に東京港が、右手にTFTビルが見えます。遠方には青海地区の「パレットタウン大観覧車」も見えます。
この先、左に有明埠頭を見て南西へ走り、有明西運河を「あけみ橋」で渡ると青海地区に入ります。その後は右手に「パレットタウン」や大観覧車を見て引き続き南西へ走り、青海駅へと至ります。
 
 

豊洲方を望む。右手に東京ビッグサイトが、左手に有明フロンティアビルや有明セントラルタワーが見え、遠方には有明車両基地への回送線の高架橋も見えます。
この先、右手に東京ビッグサイトを見て北東へ走り、やがて前述の回送線が近付いてくると左へカーブして針路を北西に変え、上下線間に回送線が合流すると有明駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が東京ビッグサイト駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅は標準構造で、駅前には東京港も望めます。そして駅南東側には東京ビッグサイトがあり、ペデストリアンデッキ経由でスムーズにアクセスできます。駅北側にはビルが立ち並んでいます。
 
新宿からですと東京メトロ丸ノ内線の池袋方面電車に乗り、赤坂見附駅で同じホーム向かい側に発着する銀座線の浅草方面行き電車に乗り換えて新橋駅下車です。その後はゆりかもめに乗り換えて当駅下車です。あるいは中央・総武緩行線または都営新宿線で市ケ谷駅まで行き、東京メトロ有楽町線の新木場方面行きに乗り換えて豊洲駅で下車。さらにゆりかもめに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅へ。山手線(品川駅からは内回り、東京駅からは外回り)に乗り換えて新橋駅下車、さらにゆりかもめに乗り換えて当駅下車です。あるいは山手線を有楽町駅で下車して有楽町線の新木場方面に乗り換えて豊洲駅下車。さらにゆりかもめに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニが東京ビッグサイト内やTFTビル内、有明フロンティアビル内にあり、これらの施設内にはチェーン店を含めて複数の飲食店が入居しています。早朝や夜遅くの訪問でなければ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
ゆりかもめを乗り鉄される際は、ぜひ一度は東京ビッグサイト駅でも途中下車されてみて下さい!
そしてコミケなどイベント時に東京ビッグサイトへお越しの際は是非ゆりかもめをご利用になり、東京ビッグサイト駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:ゆりかもめのHP、Google地図、Wikipedia)