阪急淡路駅には1号線が無い | ♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

♪三好鉄道に乗って♪ ~貴方に寄り添う個性心理學®の旅~

自身のライフワークである「個性心理學®」と「鉄道旅」を中心に投稿します。

昨日に続き、「阪急電鉄の小ネタ話」をしますが、まず最初に断っておくこととして、一般の鉄道駅のホームは

 

「1番線、2番線・・・」

 

と呼ぶのに対し、阪急電鉄の場合は

 

「1号線、2号線・・・」

 

と呼ぶので今後、阪急電鉄の駅を取り上げる時は「〇号線」と書きます。

 

さて、ここから本題に入りますが、下(↓)の写真は阪急京都本線と千里線の交差駅である

「阪急淡路駅」

 

ですが、写真をよく見ると

 

「1号線が無い」

 

のがおわかりでしょうか?

 

何故阪急淡路駅に「1号線」が無いのかを事前にネットで調べたのですが、淡路駅は大正10年、「北大阪電鉄」という鉄道会社が十三駅と豊津駅の間を開通した時に出来た駅で、その後、「北大阪電鉄」は大正12年に「新京阪鉄道」、そして昭和5年に「京阪電気鉄道」の路線となり、千里山や京都を走るようになったのですが、新京阪(京阪)時代のメイン路線は

 

「天神橋駅(現:天神橋筋六丁目駅)~淡路駅~京都駅(現:大宮駅)

 

で、十三駅~淡路駅は

 

「十三線」

 

という支線として扱われており、淡路駅折返しで十三行きの電車を停車させるために

 

「1号線」

 

が設けられていたのです。

 

やがて昭和18年に京阪と阪急が統合(昭和24年に分離)して淡路駅は阪急の駅となり、翌年(昭和19年)には梅田駅(現:大阪梅田駅)と京都(大宮)駅を結ぶ電車が走るようになってから、

 

「淡路駅の1号線は不要」

 

という声が上がり、昭和29年に淡路駅の線路配置を改めた時に

 

「1号線は廃止」

 

となったのですが、1号線の廃止に伴って2号線を1号線、3号線を2号線となると、

 

「淡路駅を利用する乗客が混乱してしまう」

 

という理由から、そのままにしたという経緯があるのです。

 

ただ、淡路駅は現在、

 

「高架化工事」

 

を行っていますが、もし、淡路駅が高架駅となった場合

 

「1号線が復活」

 

するのでしょうかね。

 

■動物キャラ診断、受け付けます■

もし、自分や家族の動物キャラなどを知りたい方は、このブログにメッセージを送ってくださいね。
→ メッセージを送る