【幸せを運ぶ、きんてつの吊り革】記念入場券を買って「信貴山」にお参りしてきた! | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

今回は近鉄の

「幸せを運ぶ、きんてつの吊り革」

の話です。

 

台紙付き記念入場券を買って寺社を拝観すると、

もれなく記念品がもらえる企画の2社目です。

 

今回は、奈良県生駒郡平群町にある

信貴山朝護孫子寺へ行ってきました。

 

 

(前回および、「幸せを運ぶ、きんてつの吊り革」企画の内容についてはこちらをご覧ください)

 

(※アンバサダーでなく、個人的に訪問しました)

 

image

 

■最寄り駅は信貴山下駅

近鉄生駒線信貴山下駅からバスで15分ほどで行けます。

image

昔はケーブルカー(東信貴ケーブル)が走っていましたが、

今は廃止されて奈良交通のバスで移動することができます。

 

※東信貴ケーブルの話はこちらをお読みください

 

■信貴山朝護孫子寺とは?

この付近は、古くから毘沙門天を祀るところといわれてました。

聖徳太子が毘沙門天に必勝を願ったことから、

「この山はずべき、ぶべき」.

と言われるようになったそうです。

 

 

●信貴山全体が寺院

マップを見ての通り、広々としています。

その中で3つの塔頭寺院が主となり構成されているようです。

  • 玉蔵院
  • 成福院
  • 千手院

この3寺院は宿坊もしていますので宿泊可能です。

 

■虎が必勝の秘訣

聖徳太子の前に現れた毘沙門天様の日時が

「寅の年、寅の日、寅の刻」の出来事だったことから、信貴山は虎が縁起物のひとつとして親しまれています。

 

阪神タイガースが必勝祈願を毎年しているそうですよ!

image

境内には虎の振り子がたくさんあります。

 

 

 

■お金にまつわるパワースポットがたくさん

境内は金運のお願いする場所がたくさんあります。

 

 

●【成福院】

「わらべ七福神」・・・毘沙門天は七福神の中のひとつですね。

image

 

「撫で小槌」・・・小槌を撫でながら大黒天の御真言「オン・マカキャラヤ・ソワカ」と七返唱え、小槌を撫でられた手を頭と胸に当てれば願いが叶うという小槌。(振るのではなく触るだけですので)

image

「開運みくじ」・・・根付が入っている面白い形のおみくじ

 

「四国八十八札所霊場お砂踏」・・・四国88カ所回ったことを体験できる踏み石。

 

●【千手院】

日本で唯一の金運招福の神、「銭亀善神」をお祀りするお堂があります。

 

「腰かけ石」・・・腰かけると、下(しも)の世話にならないという石です。

 

「三寅の胎内くぐり」・・・三寅とは、子、父、母寅のことで、中を通り抜けると福が得られるそうです。

ちょっと恐れ多い入口ですが・・・

 

■他にもスポットがたくさん

ぜひみなさんも行ってお参りしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

■ちなみに・・・

気になったのは、境内各所にある柄杓(ひしゃく)

あの、芸能人の勝俣さんでしょうか・・・

 

 

■本堂でお参りをします

入口からクネクネと各寺院を結ぶ道の上に本堂がありました。

結構高い場所にあります。

 

本堂から見た景色。

すごくきれいですね!

 

 

 

 

本堂の下の暗い場所を60メートル、5分かけて巡る「戒壇巡り」

一度、経験したかったのですが、「コロナウイルスの影響で中止」とのこと。残念!

 

 

 

■記念品を交換

本堂内の受付で交換になります。

 

頂いた記念品はこちら

 

金運小槌御守です。

これもまたありがたいお品でした。

 

▼信貴山朝護孫子寺ホームページ

http://www.sigisan.or.jp/

 

■実は・・・

今年秋からの「幸せを運ぶ、きんてつの吊り革」のアンバサダー。

2020年3月末でミッション終了となりました。

 

また来年もこういった事に携われると嬉しいですね。

 

 

 

 

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日に更新しています

 

フォロー大歓迎!爆  笑

フォローしてね

 

注意最新情報やブログに載せれない写真は、

Twitterや Instagram に掲載しています

こちらもフォローしてくださいね