2020年3月31日撮影記録
2019年の年度末の日。
通院もあったので年休を取りつつ、撮り鉄もしておりました。
朝イチは、74レの松山貨物駅記念ヘッドマークを撮りに出撃するも、なんと被り撃沈(涙)。
一応トリミングで見れるカットはあるのですが、その1はD51試運転から上げます。
診察が早く終わったので、北陸線まで遠征を敢行。
・米原―坂田 試9291レ D51-200(梅) + スハフ12-155 + EF65 1128(関)
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)
時間的に米原近郊にしか布陣できず。
この場所は煙の期待ができないのですが、意外にも煙をもくもく上げてくれて満足(^^)。
往路カットで心のゆとりが出来たので、復路はバック運転をかぶり付きで。
・河毛―虎姫 試9292レ D51-200(梅) + EF65-1128(関) + スハフ12-155
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
線路脇の菜の花とコラボ(^^)。
・河毛―虎姫 試9292レ D51-200(梅) + EF65-1128(関) + スハフ12-155
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
テンダー側はほとんど見る機会がないので、新鮮です(^^)。
・河毛―虎姫 試9292レ D51-200(梅) + EF65-1128(関) + スハフ12-155
(FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6)
マークなしのスハフも新鮮ですね。
最後は梅小路への返却も狙います。
・能登川―安土 試9997レ EF65-1128(関) + スハフ12-155 + D51-200(梅)
(FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)
能登川の定番場所で狙いましたが、曇天でちょっと暗すぎでした。。。
朝イチの74レ撃沈失意を忘れるくらいに、満足な北陸線遠征でした(^^)。